2階建てのマクドナルドで

コーヒーを飲みながら仕事をしていたら、

 

 

2階に上がる階段で

ドンガラガッシャーンと音がして

「やってしまったーー」という

悲しい女性の声が聞こえました。

 

 

こちらの店舗、スタッフさんが商品をテーブルまで

運んでくれるのですが、

60代以上のシニアスタッフさんが

複数常駐している店でもあります。

 

 

今日のドンガラガッシャーンは、

その中のお一人、女性シニアスタッフさんの様子。

 

 

周りのお客様は皆優しく、

そのシニアスタッフさんを助けていたようで、

すぐにマクドナルドのスタッフさんも駆けつけてきました。

 

 

手早く片付けて、

周りのお客様への謝罪をするのはもちろんですが、

人前で叱らないという基本も出来ていてホッとしました。

 

 

 

おそらく事務所等で

ご指導はあったことと思いますが

店頭では、あくまで笑顔で爽やかに。

 

 

その後勤務を終えたシニアスタッフさんに

大きく手を振り、見送るマクドナルドスタッフの姿にも

大変好感がもてました。

 

 

日頃から、十分気をつけていても

何らかの理由で、提供中の飲食物を

届けられない場合があります。

 

 

まずは

◇驚かせてしまったことへの謝罪

◇お客様に怪我がないか?

◇衣服や荷物の汚れがないか?

◇周りのお客様への被害はないか?

を確認することは当たり前ですが、

 

 

“やってしまったー”スタッフの

精神的、技術的フォローも不可欠です。

 

 

お客様は見ていないようで、

そのような些細なことを見ていますし、

トラブル時の対応で、

その店の教育がわかるものです。

 

 

「次は気をつけてね」

だけではなく

「どうしたら改善できるか?」

まずは当人に考えてもらい

「これからもサポートしますから、

又明日から一緒に頑張りましょう!」

と、笑顔で伝えられたら最高ですね♡

 

 

けして年長者への敬意を忘れず、

適切な指導と導きを♡

 

 

ここのマクドナルドさんは

いつも、よく教育されていて

トラブルがあっても

心地よさ、快適さは変わりません♡

 

 

 

人材育成GROWの岡野英里ホームページ