イヴェント担当者とのメールの遣り取りが始まりました。

 

最初に こちらから依頼した内容は、

(1)平らな場所に8畳分位のラグを敷いてもらうこと 

(2)お湯を用意してもらうこと 

(3)日没後は 真っ暗になると想定し、手元をてらすランタンを用意してもらうこと 

以上の3点でした。

 

それに対する先方からの返信には 「ラグを敷き、お湯と ランタンの他、背の低いテーブルも用意するつもりですが、ウェーターや食器類は 必要ないのでしょうか? スプーンなども用意しましょうか?」とあります。

 

ウェーターやスプーン という言葉を見たときには ちょっと笑いましたが、点前を見たことのない人が、こちらの望みを具現化するために 色々考えていることが伝わる内容です。

 

    ― 茶会の準備風景 ―

 

「ドバイは 観光客の誘致に力を入れていて、現地で働く人々のホスピタリティーは目を見張るものがある」と言われています。 

 

前評判のとおり、送ったメールに対しては 4~5時間のうちに、 長くても24時間以内に 必ず返信が来るし、そのきめ細かさは 想像をはるかに超えるものでした。 

 

「おもてなしの国 日本」に これができるか・・・ と 思いを巡らしてみても、さて どうだかな・・・?

 

一人の担当者が 時差を言いわけにすることなく、これだけの密度で対応できるのはどういうことなのでしょう・・・寝る間は?・・・と不思議ですらあります。

 

 

 

 

周囲に砂しかない 砂漠の中に 忽然と姿を現す このホテルのスタッフは、自由を尊重しながら 大人を希望通りに遊ばせる プロ集団であるに違いありません。