江戸ぶら会「奈良合宿」 | 跡部蛮のサブブログ

跡部蛮のサブブログ

跡部蛮の「おもしろ歴史学」のサブブログです。ここでは小説やエッセイを綴ってゆきます(無断転載厳禁)

また、江戸の古地図を持って町歩きする会(江戸ぶら会)の報告もおこなっていきたいと思います

奈良合宿へいってまいりました。


江戸時代の商人が記した旅日記(「伊勢参宮日記」)のルートをたどりました。


当時の人々は伊勢参りのついでに京・奈良と巡るケースが一般的。


旅日記からは、現代人があまり訪ねない神社仏閣を巡っていた事実がうかがえます。


たとえば、菅原道真公が生まれたと伝わる菅原天満宮




その近くにある喜光寺





何かに似ていると思いませんか。


室町時代に再建された本堂(重要文化財)ですが、東大寺の大仏殿造営にあたり、この本堂を参考にしたという伝承が残り、「試みの大仏殿」と呼ばれています。


現在、この寺は薬師寺の末寺になっており、幸運なことに、一行が訪れた際、ちょうど薬師寺の山田法胤管長がおみえになっておられ、法話をお聞きすることができました。


以下、お知らせです。

「江戸ぶら会」を主宰する筆者の最新刊!

『古地図で謎解き 江戸東京「まち」の歴史』

(定価840円+税)


  「まち歩き」の友としてのみならず、「まちの 秘密」を探る読み物(歴史ミステリー)としてもお楽しみいただけます。