狭く感じる家の外郭 | おもしろがりじょーず

おもしろがりじょーず

せっかく生まれてきたこの限りある命。生きることを楽しみたいですよね!何気ない日常のできごとを面白がるようにしたら、人生がもっと楽しくなるにちがいありません。おもしろがり人間の輪を一緒に広げませんか?

コミュニティカフェ
開業を目指して
店舗兼住宅の建築を
計画中です。

いよいよ、
家のアウトラインが
決まりました。

地面が平らになり、
釘が打たれ、
ビニールテープで
大きさや位置が
示されています。

入口側から見たところ↑

奥から見たところ↓

想像より
ずっと小さくて、
びっくりしました。

もともとそんなに広くない土地なのに
3台以上の駐車場を確保するために
小さな家を建てる計画でしたから
狭いことは承知してました。

それにしても
これでお客さん呼べるのかしら
と心配になりました。

でも
縦の空間が建つと
ずっと広く感じるそうです。

人間の目は
あてになりませんね。

楽しみにして待つことにします。

これから梅雨の時期。
嵐など来ないで
無事に建ちますように。
祈るばかりです。



家の建築では、
工務店との契約に入っていない
諸経費もバカになりません。

例えば照明機器や
カーテン又は
ロールスクリーンなどのほか、
エアコンなどの電化製品も
必要です。

ガスや電気の基本料金や
固定資産税など、
何もしなくても
維持費にお金がかかります。

あとエクステリアも大事ですが、
お金はかけられないかもしれません。

安易に上物だけ作ると
大変だなあと
改めて思い知らされました。

本気でビジネスとして
成り立つように
考えていかねばと

工事が進めば進むほど
身が引き締まる思いです。

子供が独立してくれて、
家事と仕事の時間以外は
自由に時間が使えることを
ほんとにありがたく思います。

仕事してもあまり疲れを感じない
体と心に産んでくれた親にも感謝。

応援してくれる
家族や
身の周りの方々にも
改めて感謝。

今後は
細かな雑貨品
例えば鏡や
トイレットペーパー固定用金具とか
の打ち合わせです。

そんな細部も
けっこうセンスが
わかる部分です。

安くて上品で
ちょっとかわいい感じで
シンプルかつナチュラルを
コンセプトに
(欲張りすぎ〜)

コーディネーターさんと
打ち合わせを頑張りたいと
思います。