こんにちは。アラフィフ主婦ふみたです。

 

超苦手な片付けをするモチベーションになることを期待してブログを

開設しました。

 

ミニマリスト様のようなスッキリ生活を目指して頑張ります!

 

 

 

さて、始めるか。。。始めるの?。。。始めなきゃ。。。

 

う~ん、、、片付け初日にしてすでに面倒くさい病が💦

 

でも、がんばるぞ~!!!

 

重い腰をやっとの思いで上げる私......

 

でも、頭の中は面倒くさい面倒くさい面倒くさい

 

いや、何も考えるな!考える前に動くのだ(自分に言い聞かせてる笑)

 

さてさて始めますかニコニコ

 

我が家は、2階建ての4LDKです。(築16年あちこちボロボロあせる

 

今日は、1階の狭い場所から...

 

ということで階段下収納を片付けます!!

 

まずは、階段下収納をにらみながら(笑)  

 

どんなふうにするか考えます。

 

き、汚いです.........スミマセン

 

    before

       

 

今までは、1番奥にめったに使わないバドミントンのラケットやら

 

ビデオの三脚やら適当に入れてました。

 

手前は再生資源や粗大ごみのなどを捨てる日までの一時置き場に

 

したり掃除機などを置いたりしていました。

 

結果、奥には何があるのかわからない現象になっていました。

 

(そういう現象が家の中のあちらこちらに汗

 

なので、ここには家族の1人1つの引き出しを用意して、各々が靴下や

 

スウェットを入れるようにしました。

 

あと、飲食以外のストック類を置くことにしました。

 

 

行動開始!!

 

最初は、中のモノを全部取り出して

 

使うモノと使わないモノに仕分けします。

 

使わないモノの燃えるゴミ以外は、1階和室を片付け中の処分置き場にしたのでそこに保管。

 

使うモノには住所を決めてしまいます。

 

お次は、二階に眠っていた衣装ケースを引っ張り出して階段下収納にヨッコイショ!

 

衣装ケースに予定していた家族のモノやストック類を入れます。

 

こんな感じになりました!

 

        after

     

 

これからは探さなくて良さそう...ムフフ

 

下2段をストック類入れにしてみました照れ

 

 

壁に掛けてる100均のカゴには、片方が行方不明になった靴下を

 

見つかるまでしばらくの間置いとく用に使おうと思います。

 

 

あ~スッキリしたラブ

 

なんという満足感!!!

 

今夜はゆっくり眠れそう zzz

 

ここまで読んで下さってありがとうございました。

 

ではではまた~バイバイ