ご提供中のメニューです

カラーセラピー以外にも

色彩療法をつかって

 

■ぬり絵セラピー

■相性診断

を行っています

 

それぞれの章から

【申込み】

【お問合せ】くださいね
 
◆カラーセラピー +++++

あなたは今、幸せですか
あなたの自分らしさ、って何でしょう?
 
パっと思い浮かばないあなたは

自分とのコミュニケーション不足
かもしれませんね
 
□最近…いつも自分のことが後回しになってしまう
□最近…自分の本質や適性がよくわからない
□最近…もっと自分を大切にしなきゃ、と思うけど

 
…でも、何から始めたらいいのかわからない
 
そんな時にご相談ください
 
>>>申込み<<<
 
 
◆ぬり絵セラピー+++++
  (対象/おおむね5歳~)

お子さんはどんな絵をかきますか?
よく使う色は?
 
子どもたちが描くのは心の言葉
 
色に感情をぶつけています
 
子どもの言葉が常に「本音」とは限りません
 
まだ、自分の感情を大人にわかるように
言葉で上手に伝えることができないからです
 
そのもどかしさを解消してくれるのが
ぬり絵セラピー
 
色彩療法で深層心理を言語化していくことで
子育てに感じていた悩みや「育てにくさ」が
意外な形で解消されるかもしれませんよ
 
身近な人のアドバイス
育児本などの情報に振り回されて
本当はどうしたいのかわからなくなっている時などにご相談ください

 

>>>お問合せ<<<

■□■ぬり絵セラピーもうひとつのメリット

 子どもにとってお絵かきは
 小学生になってからの
「字を書く」ための準備段階でもあります

手先、指先を細かく思い通りに動かせることは、学習意欲につながることをご存じでしょうか?

そして
文字がスラスラ書けないことが
学習への集中力や意欲の妨げになっていることをご存じでしょうか?

「お絵かき」から「かきかた(文字)」へ

■どんなタイミングで?
■どんな方法で?

そういったことへのアトバイスも
ご要望に応じます

お気軽にご相談くださいね💖
 
>>>お問合せ<<<
 
◆相性診断 +++++

 
 
隠していても
色にはホンネがバッチリ映し出されています
 
そんな色彩心理を使って
お互いのホンネを確かめ合います
 
そして
基本的な相性を理解した上で
 
お二人が

さらに良い関係を維持・構築

していくためのコツを伝授いたします
(占いではありません)
 

>>>お問合せ<<<
+++++