四緑木星(しろくもくせい)子(ね)


2月20日(水)の凶方位は3つ。
① 東南(暗剣殺/あんけんさつ)
② 北西(五黄殺/ごおうさつ)
③ 南(破壊殺/はかいさつ)


■日盤吉方とりのススメ■

お仕事などで、凶方位に行かなければならない時は、先に吉方位でゆっくりお茶することをオススメします♪

凶方位に行くとき気をつけること

吉方位を教えてくれるサイト       

あちこち方位




あなたは今、しあわせですか?



しあわせかどうかもわかない。
そんなこと考えたこともない。


という方も多いのではないでしょうか?
つい数年前のわたしのように。


わたしは、小さい頃
家に仏壇があって
神棚もあって


毎日、仏壇と、神棚に
手を合わす母を見ていたので

ごく普通のことと捉えていたし
わたしも仏壇に手を合わすことは
日常的なことだった。


でもね。
しあわせだと思ったことがなかったの。


なんでだろう?


って、考えても仕方のないこと。
そりゃ理由はいくつでも思いつくけど
だから何?ってことになる。


それよりも、前を向いて
進んでいきたい。

とも思えるようになったのは
たくさんの人との出会いのおかげ。




子どもの頃に
一番身近な大人である母親は
わたしの性格や考え方に
かなり影響を与えていた。



人に認められることでしか
しあわせを実感できない母を
ずっと目の前で見ていて


もっと褒められることを
求めているんだな。
と感じ取っていた。




そんな母を見ていて
なにか違うと思うけど
「なにか」は、当時の
わたしには、まったくわからず
もちろん、言葉にもならない。



当時、感じていた感情が何なのかを
アルフレッド・アドラーは言葉にして
教えてくれた。


と言うか
「嫌われる勇気」で有名な
岸見一郎さんのご著書
「しあわせになる勇気」で教えてくれた。




『自分の価値を他人に
決めてもらうのは依存である』と。



自分の価値を、
自らが決定することが
「自立」である。


そして、後者にこそ
「しあわせな生がある」と。






「人との違い」を個性だと捉えやすいけど
無理矢理、人と比べて「わたしは違う!」
と言わなくてもいい。


それよりも
「わたしであること」に価値を置く。
それが本当の個性。


自分の個性は
大勢の中にある相対的なものではなく
自分にしかない「絶対的なもの」


他者との「違い」を強調するのではなく
平凡であっても「わたしであること」
に価値を置く。


「特別なわたし」になる必要もなく
「普通であることの勇気」を!


「自らの意思で、自らを承認しよう!」


そうすることで見えてくる
「あなただけの原石」が必ずあるから。


「婚活価値観ババ抜き」

「バーチャルデートコミュニケーション」

3/9(土),4/6(土)13~17時

お申込みはこちらから


人生を変える『秘密のお茶会』八王子駅近く

3月14日(木)14:30~16:30

お申込みはこちらから





いつもありがとう♡