富士山新築一戸建て建築富士山

☆2022年9月引き渡し完了☆



4人家族 

中学生&高学生+40代夫婦


お家の建築にまつわる事

発信中 



イベントバナー




昨日はカラッと晴れて日中は暑くなりました。



暑くなってくると出てくるものがあります。



大半の人が余り得意では無いです不安



お家では様々な虫対策していると思いますが、本日はマニアックシリーズ雨水桝の虫対策です!



以前も紹介しましたが虫が出る季節になったのでもう一度ご紹介します指差し



雨水桝とは敷地内の雨水を集めて排水管に流す雨水管に付いている桝の事です。



この雨水桝に穴が空いているタイプの物があったりします。



我が家では駐車場にある雨水桝には空いてないですが、お家周りの雨水桝には穴が空いています。



こちらは穴が空いてない雨水桝




雨水桝の奥は排水管なので当然水があります。



水がある所には虫がわきます…。



この虫の出入りをシャットアウトする為に我が家は雨水桝の穴を塞いでいます指差し



1つは100均などで売っている網を両面テープで貼り付けたもの。



丁度窓にある網戸のイメージです。



この網で虫の出入りを防ぎます。



蓋の裏に網みえますか?




そしてもう一つはこちら!!




 

 


蚊シャットくんキラキラ



これを雨水桝の穴にかぶせる事が出来ます。



こちらも原理は同じで網で虫の出入りを防ぎます。



こちらは簡単に設置出来て見た目も悪くありません。



こちら蚊シャットくん



サイズピッタリで動いたりする事はありません。





お家周りにこんな雨水枡があったら対策してみて下さいねキメてる