富士山新築一戸建て建築富士山
☆2022年9月引き渡し完了☆


4人家族 
小学生&中学生+40代夫婦

お家の建築にまつわる事
発信中 




イベントバナー




昨日は近畿地方で木枯らし一号が吹いたというニュースが流れました。



体感で本当に昨日は寒くなって来たなぁと感じました不安



この秋初めてトレンチコートでお出掛けしました。




秋からあっという間に冬になりそうですね。




そんな季節我が家の冬支度に欠かせないもの



それは

即湯水栓の電源ONです。




即湯水栓とは我が家の洗面台に採用したオプションです。




LIXILさんのホームページより



洗面台の下にお湯を貯めるタンクがあり、お湯から水に変わるまでの間そのタンクからお湯が出て来る優れものです。



湯沸かし機からお湯が来るまでの冷たい水が捨て水にならない様につないでくれるもの。



こちら我が家の洗面台収納です。



その扉の奥に即湯水栓はあります。



ジャン!!
この子が即湯水栓です指差し



ピカッと光っておりますね。



性能オタクくんが電源ONしてくれました。



我が家でのこの子の使い方はちょっと節約モード。



お湯はガス給湯器なのですがスイッチは入れません。




こちらの水からお湯への調整レバーを




この様に少〜しだけお湯に振って使います。



因みにこちらがお湯全開。


お湯の量を減らす事で即湯水栓のタンクのお湯を使い切る心配がありません。



お湯を少し混ぜてぬるい水を出すことで冷たい水での手洗いや洗面から開放されますキラキラキラキラ



これで給湯器を使わずとも、蛇口をひねって待つこともなく冷たい水を使わなくて済みます。



これが本当にストレスレスニコニコ



ガスも節約出来て一石二鳥なのです。



お湯で無くても冷たくなければなんら困ることはありません。



即湯水栓迷っている方に……
これはオススメ出来るオプションですよキメてる