富士山新築一戸建て建築富士山
☆2022年9月引き渡し完了☆


4人家族 
小学生&中学生+40代夫婦

お家の建築にまつわる事
発信中 


イベントバナー

 

 


アメトピ掲載して頂きましたニコニコ

ありがとうございます飛び出すハート



本日は我が家も悩んだ吹き抜けのロールスクリーンについてです。



吹き抜けの窓には夏場の日差しをカットするためにロールスクリーンを設置しました。



高い場所に設置するので予め考えておく必要がありました。



パッと思い浮かぶのか電動のロールスクリーンではないでしょうか?



我が家も最初は電動しか考えていませんでしたが、カーテンというくくりで言うととても高額になります泣き笑い



そこで採用したのが手動のロールスクリーン。



どうして手動に目が向いたのかと言うと、きっかけは車の購入するため自動車のショールームにいた時でした。



ショールームなので全面ガラス張り。



西日が差し込んで来たタイミングでスタッフの方が目の前で手動のロールスクリーンをスルスルとおろし始めたのです。



おそらく5メートル位は高さがあったのでは無いかと思います。




これはそのまま吹き抜けにも採用できそうだと気付く事が出来ました。




更に我が家の設計士さんも自宅の吹き抜けのロールスクリーンは手動だと判明。




即採用の運びとなりました指差し






こちら吹き抜け窓です。







見えにくいですがチェーンが下がっています。








お部屋の角にチェーンぶら下がってます。





上げ下げは本当に簡単。



普通のチェーン式のロールスクリーンと変わりません。




ただ取り付けの際に足場が必要なので、吹き抜けに足場がある内に工務店さんに頼んで取り付けしてもらいました。



ロールスクリーンはニチベイのルーテ。



性能重視ですキメてる




吹き抜けにロールスクリーンを取り付けしようと考えている方は早目に検討する事をオススメします!




Koronya06のプロフィール
☆新居におすすめアイテム☆
Koronya06