古代蓮 | 思川-自然散歩-

思川-自然散歩-

思川流域をカメラを担いで、散歩中・・・です。どこかで、お逢いできるかも・・・。


古代蓮

古代蓮

↑ 画像をクリックすると、拡大することができます。
クリップ 本日、2度目のアップです。北海道の旅で出逢った動植物のアップの途中ですが・・・。今回は、我が家の庭にある広大な蓮沼(桶)で開花した古代蓮です。数年前、神さんが埼玉県の原市沼で種を頂戴し、発芽させたものです。茨城県の古河総合公園で頂戴した種からのものは、まだ、花芽が出てきません。今年は、過日の台風で、葉が傷んでしまったのと、肥料が足りなかったようで、若干、小さい花のように思います。カワセミやヨシゴイ・アカガシラサギは、この花に来ることはないでしょうが・・・。スズメは、可能性があるかなと・・・。期待しています。無理かな?・・・いづれにしても、この花が咲くと、夏本番です。皆様のところでも、暑い日が続くものと思います。お体に留意され、頑張って下さい。私共は、オオセッカに挑戦中・・・。暑いです・・・。〔我が家、2014.6.15・22〕