ダイサギが釣りをした?!?! | 思川-自然散歩-

思川-自然散歩-

思川流域をカメラを担いで、散歩中・・・です。どこかで、お逢いできるかも・・・。

カメラ 水中にサケとアユが死んでいるのが見えました。サケが遡上し、アユは瀬付いています。季節の変化を実感できました。そのサケとアユを撮影していると、鯉釣り名人の方が「何を撮ってるの?」と話しかけてきました。この名人、栃木人ですが、全国の川に鯉釣りに出かけているそうです。鯉のこと、川のこと、自然のこと、川のゴミのこと、などなど、いろいろ教えていただきました。参考になりました。名人、ありがとうございます。感謝いたします。

カメラ 名人と、お別れしてから、車に戻るため上流に向かうと、ダイサギがいました。なにやら真剣に、獲物を狙っているようす・・・。カメラを構えると水面に、頭を突っ込み魚を銜えました。しかも、ちょっと大きめな魚でした。凄いと思っていると、何と、魚に糸がついていました。そして、その先に、もい1匹魚が・・・。つまり、魚を捕ったダイサギは、もう1匹、魚を釣り上げたのです。銜えた魚は暴れ、その先にいる魚に引っ張られ、2度逃げられましたが、3度目に捕まえ、飲み込みました。そして、飛び去って行きました。もちろん、糸の先の魚は、見事に釣りあげられました。しかし、ダイサギは、飛びながら飲み込んだ魚を、吐き出したようです。それが最後の画像です。つまり、2匹、釣り上げたかたちになります。しかし、この画像の後、魚は、水面に落ちて行きました。バラシたようです。それとも・・・、リリース?かも・・・。鯉釣り名人も、釣った魚は、全てリリースしているといっていました。このダイサギも名人?、いや名鳥?・・・。今、テレビで「釣りバカ日誌」やってます~・・・。
カメラ ダイサギの体の中に、釣り針が、残っていないか心配になりましたが、その後も上流で、魚を狙っていましたから大丈夫だと思います。
カメラ 
前の撮影設定を解除するのを忘れ、しかも、慌てて撮影したものですから、問題のある画像です。しかも、トリミングで拡大してありますから、さらに×です。もう、このような画像は、撮れないと思いますので、アップしました。〔島田橋・観晃橋間、2008.10.27〕

↓ 画像をクリックすると、拡大することができます。



ダイサギ

ダイサギ

ダイサギ

ダイサギ

ダイサギ