⚠︎この記事は、内容もですが汚れの写真もあるため食事中にみると不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。ご注意ください。
こんばんは。
年末の大掃除の時期ですね。
我が家、新居に引っ越してから、風呂のくん煙剤を2か月に1回の
ペースで使ってるのですが、
これです↓
ほんとにカビが生えない!!!よかった~
と思ってたんですが、、、
浴槽の淵とエプロンの間のくぼみをスポンジでサーっとなでると、
写真でわかりますかね?
これです(赤丸のところ)
↓
茶色っぽいよごれ(石鹸カスのかたまり?カビなのか?)がついてきました。
やっぱり、定期的に掃除しないといけないんですかね。
(排水口はこまめにしてるんですが、、、)
でも、カビキラー1回も使ってないので
(年6〜7本消費してたと思います)
掃除する時間は減らせそうです!
賃貸のときも入居時から使えば掃除楽だっただろうなσ(^_^;)
壁は白い石鹸カスがつくので(固形石鹸をよく使います)、
入浴時にげきおちくんでちょこちょこ掃除してます。
できるだけ手間かけずにきれいに保てたらいいなと思っています。
つたないブログを読んでいただきありがとうございました!
