前回のブログの続きです。

昨年きた時はどしゃぶりでしたが、今回は快晴~晴れ


熊野那智大社は前回晴れ→今回雨、熊野本宮大社は前回雨→今回晴れということで、同じ場所ですが全く違う雰囲気でおまいりできて、ちょっと得した気分です。


ではいってきます。


のんびり階段をのぼりまして、


前回雨で見落とした、祓戸大神にまずおまいりします。ここで身を祓い清めるのだそうです。


階段は158段あるそうです。熊野那智大社は467段だから、それよりは楽だけど、振り返るとけっこうのぼってきたな~って感じがします。


手水舎に到着。

八咫烏さんに見守られながら、手と口をすすぎ清めます。


いよいよ神殿へ。


神門内は、記念撮影のみでSNS・ブログへのアップはご遠慮くださいとの立て看板がありましたので、写真はここまでです。


無事参拝を終え、去年頂いたお守りをお返しし、新しい和の守を頂きました。


ジョジョの奇妙な冒険の、荒木飛呂彦先生デザインです。


表は熊野古道をイメージしたもの。八咫烏がデザインされています。


裏は熊野古道と親善関係にあるスペイン、サンティアゴの巡礼の道をイメージしたものだそうです。


おみくじは去年ひいたからいいよね~と思っていたら、夫が1回だけひきたいと言いまして。


てっきり写真左の紙みくじをひくのかと思ったら…


まさかのおみくじ人形の方でした泣き笑い


2羽目の八咫烏さんをゲットです。


世界遺産20周年ということで、八咫烏ポストに地球がオンされてました。


でで~んっ地球


熊野本宮大社といえばもうで餅鏡餅


茶房珍重庵さんに立ち寄り、今年もいただいてきましたよ~


水まんじゅうと冷抹茶つきのセットにしました。


んは~、すずしくておいしい~キラキラ


大好きなので自宅用にも購入しました。

一休みしたので、つづいては大斎原へ。


向かう途中にこんな看板を発見。


じゅ、じゅうそうとなあんぐり


思わず夫ともりあがって写真を撮ってしまいました泣き笑い


十三のみなさん、十三のモスのお米はここで作ってるみたいですよ~おにぎり


この先は撮影不可です。


大斎原はかつて熊野本宮大社があった場所で、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中洲に位置しています。


明治22年の大水害が本宮大社の社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の熊野本宮大社がある場所に移したのだそう。


現在の大斎原には中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。


緑いっぱいの静かな場所で、おまいりするととってもリフレッシュできます。


パワースポットと名高いのも納得です。


前回来たときはきづきなかったけど、たしかにすぐ脇に川が流れてました。


帰りは河原沿いを散策してみました。


水がめっちゃきれいキラキラ


足をつけようとしたら、小魚が泳いでいるのに気づいてやめました。


四十路の足で生態系が崩れたらアカン泣き笑い


夫が戯れに石で水切りを始めたので、私も一緒にチャレンジ。


夫は3回くらい石がジャンプしていたのに、私は1回も出来ませんでした。


夫に「この石なら絶対いける」と選んでもらった石を投げてもダメ。


ドボンってめっちゃいい音して石が沈んでいきました…


あまりにいい音すぎて、夫も私も爆笑泣き笑いゲラゲラ


夫がとっても上手だったので、小さい頃やってたのか聞いてみたら、なんと今日がほぼ初めてとのこと。まじかあんぐり


夫の思わぬ才能を知ったおまいりとなりました。


帰りにふと空を見上げたら、飛行機雲がすいーっとのびていくところでした。


夏ですねぇニコニコ


本日は以上です。


最後までお読みくださり、ありがとうございました流れ星