先日夫と奈良へドライブに行ってきました。

目的はまたまたサウナです。

奈良に行きたいサウナがあるのですが、車じゃなきゃ行きづらいとこにありまして、

とうとうサウナのためにレンタカーを借りてしまいました泣き笑い


せっかくのドライブなので、まずは前々から行きたかった中西ピーナッツさんへ向かいます。


天理にある工場併設のピーナッツ屋さんです。


夫が仕事で車で近くへ行った時、平日なのにやたら駐車場が混んでる店があるな...と発見してきたお店で、


そのとき買ってきてくれたナッツのお菓子が、めっちゃおいしかったんです目がハート飛び出すハート


いつか私もお店に行きたい!と思ってはや1年、ようやく訪問するチャンスが訪れました。


近づくと駐車場にでっかいピーナッツが鎮座してました。


道路の左右にあって、遠目からでもわかるので、なんにも知らないと「え、ナッツ!?」ってなる道です。


開店15分前くらいに着いたのに、すでに駐車場は8割り埋まっていて、誘導の警備員さんが何人もいました。


店を囲むようにすでにみなさん並んでます。


予想以上に大人気あんぐり!!


こんなかわいいフォトスポットもありました。


ナッツ愛がすさまじい。


開店前の店内を外からパシャリカメラ


おおおっ、豆菓子がたくさんあるぅぅぅっキラキラ


開店と同時に、店内は人で溢れかえってました。


みなさんガンガンに豆をかごに入れていきます。


棚がみるみるカラになって、店員さんの補充が間に合わない事態にあんぐりハッ


周りの空気にのまれて、我が家もたくさん豆菓子を買ってしまいました。


完全に豆トランス状態だった泣き笑い


どのお豆もおいしくて、やめられないとまらないひらめきルンルン


ちなみに豆以外にも、自家製ピーナッツぺーストとか、ピーナッツアイスも売ってました。


アイスを試しに買ってみたら、ナッツざくざくでめっちゃおいしかった~目がハート飛び出すハート


お砂糖じゃなくて素材の自然な甘みです。


後で知ったのですが、ここは休日は朝イチに行かないと、駐車場待ちがでるくらい人気なのだそうです。

さらに夕方には売り切れ続出とのこと。

そりゃそうだ、あの勢いでみんな買ったら在庫なくなるわ泣き笑い

中々面白かったので、ストックした豆が切れる頃にまた行きたいと思います。


ランチは通りすがりのスシローで軽く食べて、いよいよサウナに向かいます。

私がめっちゃ行きたかった、御所宝湯に到着です。


御所は「ごしょ」ではなく「ごせ」と読むそうです。


御所駅から徒歩3分らしいのですが、大阪から電車で行くのは乗り換えもあるし遠かったので、レンタカーでビューンとやってきました。


2022年にリニューアルオープンした銭湯で、昔の面影を残す浴場と、新設したフィンランド式サウナがあります。


お風呂屋さんなんで写真ナシですが、のれんをくぐると、ノルスタジックな空間がひろがってました。


わ~っ、好きな感じラブ飛び出すハート


番頭さんも私たちのような一見さんにも親切でした。


浴場はタイルがピカピカで、壁にはつつじが咲いた葛城山の絵があります。


湯船に浸かってタイルを眺めるだけで幸せだぁキラキラ


サウナはセルフロウリュ、テレビなしでとっても静か。


水風呂はライオンではなく鹿の口から水がドバドバでてました(笑)


鹿なのにライオンに負けない水吐きっぷりで、みてると笑っちゃう泣き笑い


ジェ鹿ちゃんというお名前だそうです。


すっかりジェ鹿ちゃんのファンになってしまったわラブラブ


外気浴スペースもあり、導線も完璧キラキラ


近所にあったら毎日かようわーと心の中で100万回 つぶやきながら4セットきめてきました。


食後は休憩スペースでサイダーをいただきました。


瓶入りなつかしいニコニコ

今のところいままで行った中で一番好きな銭湯です。


またナッツとあわせてこちらに立ち寄りたいと思います。


続いては天理に戻って、奈良健康ランドへ行ってきました。


おおお、なんだかデカイあんぐり!


浴場はお日様がはいって明るくていい感じです。


天井も高いから解放感あります。


サウナも色々種類があって楽しいルンルン


タイミングよく、アウフグースイベントや、岩盤浴スペースのホットヨガにも参加できました。


リピはないけど、1回行ってみたかったから回れてよかったです。


夕飯は奈良健康ランドの近くにあった塩元帥へ。


チェーン展開してるラーメン屋さんだそうで、夫は何回か行ったことあるそうです。わたしは初めて。


ラーメンと、


チャーハンをいただきました。


無料食べ放題のキムチが、めっちゃチャーハンにあいます。


発汗で失われた塩分を体が欲してるわ~、おいしいニコニコ


と、いうわけで楽しい奈良サウナドライブでした。


車だとすっぴんで移動できるし、荷物も置いとけるし楽ちん~音符


和歌山と滋賀のサウナも気になってるとこも、そのうちレンタカーを借りて行きたいと思います。


話はかわりますが、こちらのスタンプラリーに参加して、大阪の銭湯サウナをいくつかまわってみました。


1件目、ユートピア白玉温泉です。


京橋駅から徒歩10分くらいなので、アクセス良好です。


サ室はアチアチで、毎回6分でギブアップでした。


水風呂は時々氷が投入されてるらしく、キンキンで気持ちいいキラキラ


みたことない濃いあまみがでてスッキリしました。


その後もスタンプラリー関係なく、何度か利用してます。


2件目、大好きななにけんへ。


アウフグースに参加して、ブロイラーで熱風をいただきました。


あぁ~、なにけんさん好きだなぁ~泣き笑い


6月はしばらくメンテナンスでお休みみたいなので、再開が待ち遠しいです。


3件目、入船温泉です。


動物園前駅から徒歩3分の好立地です。


銭湯の中はキレイにリニューアルされてて、サ室も水風呂もとってもよかった!


お客さんのマナーもいいし、番頭さんもめっちゃ感じいいし、街の雰囲気との差がすごい泣き笑い


夫も私もお気に入りで、キャンペーン後もリピしてます。


立地がアレなんで、夫がいる時しか行けないけど不安←ビビリアセアセ


場所がここじゃなければホーム認定間違いナシの銭湯ですキラキラ


4件目、日乃出湯さんです。

入船温泉さんからハシゴで歩いて行きました。


写真なしですが、こちらの銭湯は脱衣場に見事な鯉の天井絵があるんですよ~ニコニコキラキラ


サウナは3人入ったら満室な感じの小さいやつでした。


一人でフラッと行くには治安が心配なのと、土日だとサ室満室もありそうなんで、リピはないかな。


天井見れたから満足です指差し


5件目、湯処あべの橋です。


天王寺駅から近くまで駅地下を通って行けるので、雨の日はとっても楽です。


銭湯だけどすごく広いお風呂でびっくりしました。


大阪市港区の天然温泉テルメ龍宮から毎日温泉を搬送しているそうで、


思いがけずお肌すべすべになりましたニコニコ


サウナはやさしめの温度で、内気浴だからゆっくりととのうかんじです。これはこれで良き音符


雨の日にまた行こうかな~と思ってます。


5スタンプが目標だったので、私のスタンプラリーはこれにて終了です。


スタンプラリーを通して、銭湯サウナはコンパクトなので、最短最速でととのえ、めっちゃタイパがよいことに気づきました。


サッとサウナに行きたいときに便利ですニコニコ


いつも同じ施設だと飽きちゃうので、また機会があれば銭湯サウナめぐりを楽しみたいと思います。


本日は以上です。


最後までお読みくださり、ありがとうございました流れ星