おはようございます、おもちもちもちです。

本年もよろしくおねがいいたします門松鏡餅門松

昨日の地震、大きな被害がでていますね...

被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

まだ救助を待っている方もたくさんいらっしゃると思います。

一人でも多くの方の命が助かるよう、祈っております悲しい



さて、新年1発目のブログは我が家の年末年始ダイジェストです。

いつもなら楽しみで仕方ないお正月やすみですが、今年は始まる前から憂鬱で仕方ありませんでした。


なぜかというと、週3以上通っている腰のリハビリが、年末年始はお休みになってしまうからです不安


9日間リハビリなしの正月...不安しかない悲しいガーン


理学療法士さんからは、自宅のトレーニングメニューをしっかりやって、無理しない程度に適度に毎日うごいてください、とのアドバイスをもらいましたので、


リハビリのかわりに、温浴療法がてらスーパー銭湯に通いまくり、今のところなんとか著しい悪化は防げています。


リハビリ再開まであと3日...なんとか乗り切るぞ筋肉


 年末の話

昨年末は、夫との忘年会の帰りに、年末のおやつを阪神百貨店で買ってみました。


混んでたけど、みんなノロノロ歩きだから、逆に今の私のスピードに合っててまわりやすかった泣き笑い


夫が私のかわりに大掃除をがんばってくれたので、夫チョイスのおやつを買ってあげました。


夫セレクトおやつその1、大学芋です。


自然な甘さでおいしかった~焼き芋キラキラ


夫セレクトおやつその2、らぽっぽです。


芋ばっかり泣き笑い


らぽっぽって、関東だとあちこちにあるけど、関西だとあんまり見かけないですよね。


私の実家の最寄り駅にもあり、小さい頃から頻繁に食べてまして、


今生の分のらぽっぽは食べきった感があるのですが、これは来世の分ってことね泣き笑い


さつまいものパイを買いました。


今冷凍なんですね、時代を感じますあんぐり


冷蔵庫で解凍します。


わ~~っ、このテリ!なつかしい!


りんごとおいもの甘さがマッチして、とってもおいしいパイでした。


腰が痛いので、ものすごく適当によそった年越しそばです。


この写真を姉にラインしたら、「いわきが笑ってるね」と聞かれました。


え、いわき?だれ?と思ったら、


ドカベンの岩鬼のことでした泣き笑い気づき


そういわれると岩鬼の顔にしか見えないw


ほうれん草の位置まで完璧すぎたww


(画像は別サイトからお借りしました)



 年始の話

岩鬼そばで笑いおさめした翌日は、朝から初詣に行ってきました。


朝イチが一番腰の調子が悪いので、行けるかどうかかなり不安だったんですが、


5時おきでコンディションを整えて、なんとか毎年おまいりしている住吉大社へ行くことができました。


渡るだけでお払いになる反橋は、今年は腰が痛いのでやめときました。


夫が家族代表で渡って、私は迂回路から写真撮影です。


頑張っていったのに、おみくじはおもいっきり凶でした泣き笑い


いまMAX不調だから、ある意味当たってるw


夫は復刻版の初辰さん人形をゲットして、めっちゃ喜んでました。


今年も夫のおみくじ人形熱は健在です。


黒の羽織がオトナの雰囲気です指差し愛


夫の提案で、今年からその年の干支のおみくじ人形を、お正月飾りで並べてみることにしました。


下に敷いたのは100均のランチョンマットです笑


お正月飾りを眺めながら、お正月料理をいただきます。


我が家は夫がアンチおせちなので、毎年元旦はお正月っぽいおかずを並べた普通のおうちごはんです。


2日目はすきやきでしたニコニコ


そんなこんなで、不安だった正月休みも気がついたら明日で終わりです。


またしばらく仕事とリハビリの日々が続きますが、はやくよくなるように頑張りたいと思います。


本日は以上です。


最後までお読みくださり、ありがとうございます流れ星