途中で追加してもらったり

洗ったりしたから実際に何枚使ったかは

数えてません😓



・前開きのパジャマ

(術後プロフェッショナルな方たちにバタバタ手術着から着替えさせてもらう)


・Tシャツとゆったりズボン

(シャワー入れればTシャツでOK)


・下着

(入院予定日分はいらない。術後はオムツと尿道カテーテルなのと、すぐにはシャワー入れない)


・妊婦さんみたいなお臍まであるパンツ🩲

(傷口にゴムが来たら🫨)


・フェイスタオル

(個室トイレだったからそこにも置いたのと、シャワーの時に使う、アイスノンに使った)

バスタオルはかさばるからフェイスにしました。寝れたのを干して加湿かわりに


・💚S字フック💚これは本当におすすめ



(ペットの柵に小さいバッグを引っかかってハンドクリームとか、リップ糸ようじとかマスクそんなのを入れておいて寝ながらとれるナースコールも差し込んで探さないで済むし、間違えて押すこともない)


・靴下

(靴を履いて行動だから必要!)


・ペットボトルの水

(部屋の水も飲めるけど汲みに行くのは面倒だから2本持ってきてお見舞いの時に2本ずつくらい持ってきてもらった)


・シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔

歯ブラシ、

(体洗うタオルを洗うために持ち帰ってもらったらまた持ってきてもらうの忘れた。原液じゃなく泡で洗いたかった…)


・髪を縛るゴム

(なければ借りれそうだけど手術で帽子被る時に横に縛るように言われた)


・ティッシュボックス

(意外と使わないと思ってポケットティッシュ持ってきたけど痛くてちまちま取っていられなかった) 

 


・📺テレビカード代💴1000円 

サービスで30分分もらったけど一瞬で終わった元々スマホですごそうと思ってた。

(現金1000円だけスマホに入れてきてすぐ使って念のためまたら1000円持ってきてもらったけど使わず。下にコンビニあるけどスマホ決済できるから財布は持ってこなかった!)


・ガム

(腸の動きを促すために1日3回食べるように言われた)


・OS1

(絶飲食だったけどコレはオッケーで入院の持ち物に入ってた)


🙅‍♀️いらなかったもの🙅‍♀️


・ヒートテック

(Tシャツで十分。個室だから温度も自分で)



・モバイルバッテリー、Bluetooth、有線イヤホン

(個室だからそのまま音出せるし充電差しっぱなしだからモバイルも使わず)

 


・本

(じっくり観る…読む…は、集中してできない)  

 

参考にしてみてください🧜‍♀️