ドップラー効果。 | おもちくんのブサカワブログ

おもちくんのブサカワブログ

パチンコ攻略マガジン攻略軍団 枕詞は『可愛い』おもちくんのブログ

今日は白ワインのせいで頭が痛いぃぃぃぃ。

頭悪くなくてごく普通の偏差値だけど、高校生に学校で主に物理教えられるレベルで頭は悪くないけど頭痛いぃぃぃぃ。(持ちゆる全ての刀を鞘から出した)


さて、本日はドップラー効果についてのお話です。


簡単に言うと、音源と近づきつつあるときは振動数が高くなるため、音が高く聞こえ、遠ざかりつつあるときは振動数が低くなるため、音が低く聞こえる。ということです。

つまり、振動数と音の高さは比例する。ということですね。



では、日常に例えてみましょう。

7の付く日なのでコードギアスへ。(無関係感)

何が来ても当たらないもちぃ…。

5万使って流石に心が折れたので、やめ

ずに慶次の甘デジに行ったらあたってなんとかなったという。

三万円負けたんですけどね★


はい。
つまり、パチンコ台に確定音が鳴り響いた時に近づけば高く聞こえ、後ろに下がれば低く聞こえる。ということですね。

ああ、なんてわかりやすいのでしょう。(どこが)

それでは、おやさゆみん♥