【ユーキャン】おうち時間を利用してリンパケア講座を受けてみた!試験の結果は... | おもちブログ

おもちブログ

カフェ、コスメ、おうち時間などシェアします!

おうち時間が増えたし、なんか勉強でもしようかな~...

でも何しようかな~...

 

そう考えている人は多いはず!

 

私も英語や韓国語の語学系や、他教養関連まで気になるものはありつつも

全体的に中途半端で...

またすぐいつも通りの日常に戻って、外出が増えたらやらなくなるんだよな~と

緊急事態宣言の終わりが見えてきた2020年の5月ごろ思っていました。(いつも行動に移すのはぎりぎりになってから)

 

ただ、やっぱりひとつでも何かやり切ろう!!!!と勢いで始めたのが

 

ユーキャン「リンパケア講座」

です!!

 

まずは資料請求。

 

image

ホームページに書いてあるような内容+αで説明が。

少し興味があるジャンル+新しくできた講座ということで勢いで始めました!(2020年6月)

 

結果として期限ギリギリの半年(2020年12月まで)かかってしまいましたが、「合格」することができました。

ちゃんとサボさずに進めれば3~4か月で問題なく取得できると思います!

 

今回は資料請求~合格までの流れをご紹介していきます。

 

 

教材が到着!

image

 

段ボールでどどんと到着しました!

 

入っているテキストは...

 

imageimageimage

まず、テキストですね!

 

3冊にわかれていて、

  1. リンパの流れや名称など中心に学べる基礎知識編
  2. 実際に自分自身でケアしてみるセルフケア編
  3. 家族などに実践してみるホームケア編

となっています。

 

 

その他には、

image

一覧でリンパの流れや名称がわかる表や

 

ケアに使うジェル

わかりやすいDVD

 

 


受講の進め方やサポ―トしてくれる「学びオンラインプラス」というサイトの案内が入っています。

 

私が取得まで半年かかってしまった理由

それはずばり、コロナウイルスの感染状況が少し落ち着いた夏~秋に

我慢していた外出や旅行、カフェ巡りを解禁し半分忘れかけていたからです。(正直)

 

さらに受講期限があることを知りませんでした(おい)

 

 

ただこの受講期限が、いいスパイスになります!

 

ちゃんと受講して試験を受けないとシンプルにお金がもったいない!!!

 

ということで、10月の終わりくらいから本格的に再開しました。

 

 

知識編は文字が多く正直頭に入るのに時間がかかるので、セルフケア編で実際にマッサージしながら

流れや名称を覚えました。リンパケア講座は座学というより、やはり実践が大事かなと...!

 

 

結果、合格をいただけました!

 

いくつになってもこういった合格証のようなものは嬉しいですね...

もっと立派な認定証のようなものは、別途有料で申し込むそう。

なくても資格はきちんと取得できているので、ご安心を。

 

 

テレビCMでも話題のユーキャン

 

最近では白石麻衣さんや多部未華子さんも資格取得に挑戦したという、ユーキャンのCMが流れていますよね。

特に多部未華子さんはドラマ「私の家政婦ナギサさん」で、片付けや料理をはじめ全く家事ができない役だったので

整理収納アドバイザーは新鮮でした♪(もちろん片づけられないのは役柄ですが)

 

まだまだ続くおうち時間。

勢いで始めれば、なるようになります!!!(経験者は語る)

 

ぜひ資料請求から始めてみては?

※案件でもなんでもなくわたしの体験談です。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪