こんにちは!


D12の本日人工授精をしてきましたが、ドッタバタの人工授精となってしまいました泣き笑い


人工授精前日である昨日、なぜか昼間ものすごく眠くて4時間くらいがっつりお昼寝してしまった影響か昨夜はかなり寝つきが悪くほぼほぼ寝られませんでした悲しい


夜中3時頃、眠りが浅かったせいか小さな「ピピピピ」という音で目が覚めました。


見るとガサゴソと熱を測っている旦那氏…真顔


うわー、これは旦那発熱してる時のいつものパターンだ。。


餅「どうしたの?熱出たの?」


と聞くと


お父さん「うーん、37℃ちょっと…」と。


これは大事な人工授精があるのに熱が出ちゃったから言いにくいやつだなチーン


餅「37度何分?」


お父さん「37.8℃…」


餅「結構出ちゃったね」


お父さん「ごめんね…。」


と旦那が発熱してしまいました。


1週間ちょっと前に旦那の職場で送別会があったのですが、参加していた職場の1人が子供の風邪をもらっていて風邪気味だったそうです。


すると翌日、しっかり二次会のカラオケまで参加してたメンバーの大多数が見事にガラガラ声の風邪気味に。


旦那もしっかりもらっていてずっと鼻水と咳のみが続いてる状態でしたネガティブ


熱はずっとなかったものの他のうつったメンバーはみんな副鼻腔炎になったと聞いていたところで旦那の発熱。。


状況的にコロナやインフルではないだろうとは思ってましたが、熱がある以上なくはない…。


クリニックは不妊治療専門病院。


1回の治療に全力を注いでる方々、妊娠された方もいる場所なのでコロナがいくら5類になったからと言ってコロナにかかってるかもしれない人が隣に座るのは誰だって嫌でしょう。


私の予約は朝一番なので病院でのコロナの検査結果ももちろん出てない時間…。今回は人工授精は諦めて、もし可能そうであればシリンジでタイミングとれたらラッキーくらいだな…と今回のAIHは諦めました。


なので朝キャンセル連絡をして普通に在宅で仕事をしていたのですが、朝一で病院にかかった旦那から「コロナもインフルも陰性で風邪から副鼻腔炎を発症してしまったみたい」とお昼頃連絡が…。


「風邪か…。コロナでもインフルでもないのか…。1週間以上前からゴホゴホしてる旦那と生活してて未だなにも症状ないしこれならしっかりマスクして人の少ないとこで待っていれば人工授精行けるのでは…」と思ってしまいました。


結局「自分自分」な私です…。不快な気持ちになってしまった方…すみません。。常識がないのも分かってはおります。。


言い訳になってしまいますが、昨日排卵させるためにオビドレルを打っているのですがいつもある、のびおりも排卵痛も今回はなにもないのです悲しい


せめてのびおりがあればタイミングでも十分妊娠可能性はありますが、のびおり(頚管粘液)が出てない状態ではタイミングでの妊娠率は低い…。そもそも今回排卵できないパターンだと最悪なのでどうしても病院で見てもらいたかったのです。


上手く排卵できず次周期に遺残卵胞として残ってしまうのは避けたかった…ショボーン


昼頃帰宅した旦那に「もしあと30分後にジュニア出してって言ったら出せたりする?」と聞くと、ウッという顔をしつつも「出せる」とおねがい


急いでクリニックに夕方の人工授精を予約できるか確認し「OK」!職場に午後からお休みをもらえるかの確認もなんとか「OK」!


ということでバッタバタで準備してなんとか人工授精できました爆笑


今日は平日なのもあり人もかなり少なくしっかりソーシャルディスタンスも確保!


人工授精自体は前回と変わらず痛みもなく終わりました爆笑


人工授精後看護師さんに気になっていたことを確認しました。


餅「昨日の9:30頃にオビドレルを打ったのですが、オビドレルを打っていても排卵しないことはありますか?」


お母さん「うーん、そうそう無いとは思うんですが…。なにか気になることがありますか?」


餅「私、排卵時は毎回大量ののびおりと排卵痛があるのですが今のところそのどちらもなくて…。もし可能であれば明日とか明後日とかに排卵確認してもらうことはできないですか?」


お母さん「なるほど。少々お待ちくださいね。先生に確認します。」


お母さん「確認したところ、オビドレルを打っていて排卵しないことはまずないそうです。ただ、どうしても心配であれば「診察」で予約をとってもらえれば費用は発生しますがエコーで確認することは可能です。」


餅「分かりました!ありがとうございます。」


次周期は採卵にする予定のため万全にしておきたいので、明日になっても排卵症状がなにも無ければ排卵確認をしてもらおうと思います!!


とりあえず今日は無事に人工授精ができて良かったおねがい


ちなみにこれまでは旦那にもクリニックに来てもらって採精してもらってましたが、今回は初の持込み泣き笑い


引越した影響でクリニックまでは電車でドアtoドア2時間弱かかりますネガティブ


精液を運ぶ保温ケースなども持ってないので、どうにか冷やさないようにとSNSで見た「胸に挟んで持ち運ぶ」をやってみました滝汗滝汗


精液カップを胸に挟むとケースの形が服の上からがっつり見えてしまったので、上に薄手のパーカーをはおり上までしっかりチャックをして電車に乗りました笑い泣き


私の胸は日本人女性の平均くらいの平々凡々なしょうもない胸ですが案外フィットして持ち運べました笑


電車で「今この電車にはおっぱいに精子挟んで乗ってるのあたしだけだろうなー」、「ここでこのカップ落としちゃったりでもしたらセクハラ?とかで捕まるんかなー」、「隣の人、私が今精子をおっぱいに挟んでるなんて夢にも思ってないだろうなぁ」なんて思いながら乗ってました笑


かなりギリギリに家を出ていて、パーカーのチャックを閉めた状態で小走りしたせいで胸元にも汗をかいていたようでカップの提出時、培養士さんから「この濡れているのは精液漏れとかですか?」と聞かれてしまいましたゲロー


餅「……あっ、あの、こ、ここ(胸を指さして)に挟んできまして…。汗…かと…。」


と、恥ずかしい返答をすることになってしまいましたゲロー


でも努力のかいあってか、電車の揺れと私の小走りで波乗りジュニアになってしまったもののジュニア達の成績はバッチリびっくり熱の影響もとりあえず今日のジュニア達は大丈夫だったみたいです!


でも今後のためにも精液運搬ポット?買っておこうかな泣き笑い




シードポッドというんですね!!

皆さんは胸で波乗りジュニアにならないようお気をつけください泣き笑い