こんにちは!!

今日はドキドキだった採卵してきました指差し

朝起きた時からすでにとっても緊張してました昇天
緊張しすぎて普段食べない朝ごはん(昨日の残りのカレーライスカレー)を食べて、普段毎日してるメイクは全くせずスッピンで出てきてしまいました笑

クリニックついてトイレ行くよう言われたタイミングでスッピンて気づいたあんぐり恥ずかし〜笑

クリニックからは今日採卵の人多いから可能であれば家で採精してきてと言われていて、旦那からも採精室待つのヤダから家でとってくと言われてました。クリニックまで徒歩15分だし家で全然OK!

それがなぜか時間配分ミスった旦那、家を出る直前に5分で出してました笑
よく出せました泣き笑い拍手

そんなこんなでバタバタでクリニックに着くと速攻でリカバリー室?(だったかな?)に呼ばれました。

簡易的な壁とカーテンで仕切られたベッドに案内されるとそこで着替えて待ってるように指示がありました。

今日は私含め4人採卵する人がいたようで、私は少し到着が遅れてしまったので3番目でした。

着替えて待ってる間は怖くなるのでずっとインスタとか見てました笑
今日に限って最近子供産んだ友達がここ最近の赤ちゃんとの思い出写真を大量にあげててちょっと心やられました泣

着替えて待つこと1時間弱くらいで呼ばれて移動すると少し薄暗いTHE手術室みたいな部屋に案内されて、真ん中に分娩台みたいなのがあるのが見えましたえーん雰囲気に圧倒されて一気に怖くなるえーん

分娩台みたいなのに寝転がると足側と頭側それぞれにモニターがあって、足側はエコー、頭側はすぐ隣の培養室の画面と繋がってて、とった卵胞液から卵子を探す様子が見られると看護師さんから説明がありました。

採りたてホヤホヤの卵子が見られるのはちょっと嬉しいおねがい自分の卵子なんてそうそう見る機会ないですからね!

その後先生が来るのを待つのですが、普通の診察の人も見ながら合間で採卵してくれるので、15分くらい待ってました。

その間看護師さんや助手?見学?の女医さんと世間話して待ってました笑
緊張で身体がこわばると痛みを感じやすいそうなので、採卵のことは考えないようにできてありがたかった目がハートがっつりご開帳しながら「今日朝ごはん何食べましたー?わたしカレーライスです」とか話してました。傍から見たらシュールすぎますね笑

先生がやって来るとまずは消毒をされました。
ドッドッドッドって感じの振動が来てちょっと不快だけどまだ耐えられます。

その後エコーが入れられて左右の卵巣を確認。

その後ずっと右の卵巣のとこにエコー当ててるから先生に「今から針刺すんですか?」と聞くと「もう刺してるよ〜!」とびっくりびっくり

たしかにそう言われると見えてた卵胞の一つがどんどん萎んでいってる!!針刺されてるの全然気づかなかったびっくり無麻酔採卵なのにですびっくり

二つ目刺す時は意識しちゃってたからか少しチクッとしたけど全然普通の注射より痛くない…びっくり

元々私のクリニックで使う採卵針は普通の採卵針よりも細く特殊な加工を施して作られてるから歯の治療より痛くないよって言われてたけど本当にその通りでびっくり!!

おかげで卵胞が吸われて卵胞液から卵子を探すところまで見ることができましたチュー飛び出すハート

全然痛くなかったこととリアルタイムで卵子っぽいものを見ることができてずっとテンション高く「すごい!!!」「卵胞が小さくなってる!」とか喋ってました笑

元々右卵巣に20mmくらいのが2個、10mmくらいのが1個でとれそうなのは2個かなと言われてたけど、やっぱり左には卵胞なかったので右だけ採卵して最後にガーゼをつめて終了しました。

終わるとボルタレン座薬を看護師さんに入れられて、普通に歩いて自分のベッドに戻りました。

ベッドで血圧と酸素飽和度を測定されてそのまま30分くらいまったりしてると再度呼ばれて、また採卵室に行きました。

そこで助手?の女医さんにガーゼを抜いてもらってエコーで確認した後着替えて待合室に戻りました。

待合室の旦那にそれまでの出来事を話していると問診室に呼ばれて培養士さんから採卵結果の説明がありました。

私の採卵個数は3つラブ
成熟卵が2つと未熟卵(GV期)が1つでした!

もともと2つと言われていたので、採卵してみたら結局空砲で成熟卵1つもありませんでしたってなったらどうしようってずっと不安でしたアセアセなので2つ成熟卵でさらに未熟卵でも1つ多く採れたことが本当に嬉しかったラブ

未熟卵は明日まで培養してくれるそうで、明日成熟卵になったら受精させれくれるそうです!
GV期の未熟卵が成熟卵になる確率は30%だそう。おチビちゃん、君はきっと大きくなれる子だよ!どうか頑張ってねおねだり

未熟卵が成熟卵になったらそれは確実に顕微授精になるそうで、残り2つの成熟卵の受精方法をどうするか決めるために、ふりかけと顕微授精それぞれのメリデメを教えてもらいました。

★ふりかけ(正常受精確率70%)
 メリット:
   ・より自然な受精方法なので少しでも自然を求める人には〇
   ・針を刺すことで卵子が傷つくことがない

 デメリット:
   ・2つ以上の精子が入る異常受精の可能性がある
   ・卵子の周りの殻が硬いタイプだったり抗精子抗体があると精子が中に入れない可能性が高い

★顕微授精(正常受精確率80%)
メリット:
   ・2つ以上の精子が入る異常受精が起こらない
   ・殻が硬かったり抗精子抗体がある人は顕微授精の方が受精率が高くなる

デメリット:
   ・針を指すことで卵子が傷んでしまうことがある(5%くらい)

私のクリニックでは一部をふりかけ、一部を顕微にするとむしろ高くなる(両方に対応する費用?とかのせいだったかな?)そうで、未熟卵が成熟してくれたら顕微になることもあり全て顕微でお願いしました。卵も3つで多くはないので異常受精は避けたいパー

そして最後に精子の成績発表!
前回は奇形率だけ基準より少し下でその他は基準を大幅に上回る結果でした。今回は奇形率も含めすべて基準を大きく上回ってましたチュー拍手

たまにのみ忘れてたけど頑張ってサプリ続けてくれてありがとう!!!

明日正午に受精確認をして受精してくれてたら明後日初期胚を移植しますラブどうかどうか無事に受精してくれてますように!!!


今日のお会計は21,000円でした札束