《つぶやき》ダークな私の暴言 | おもちノート

おもちノート

のんきな母(肝硬変...)
息子2人(小6・高1)
デグー【ゼウスくん】
との生活。

過激な生い立ち自叙伝
【おもちができるまで】

闘病生活になっちゃいながらも日々楽しみを見つけて☆

何気ない日常・子育て・心理学・雑学・時事ネタまで自由気ままに更新中★

あの...。

素の1意見、吐きます。


暴言、偏見、批判。

何言われてもいいです




親御さんの話しもニュースで流れてたね。


水筒も空、上半身脱いでて...って。

3歳の子なりに命の危機を感じて

心細い中一人でちゃんと必死に

親御さんが教えてきた対処法を

思いつく限り手を尽くしたんだろうね。

4歳目前にもなれば女の子が外で服脱ぐって

子によっては恥ずかしいし勇気いるよ。

偉かったよ。



普段はさ、園児皆んなの名前

覚えるのは正直難しいよ。

わかるよ。


でもさ。

申し訳ない、謝っても命は戻らない。

子供でもわかるよね?

わかった上で謝罪会見してるんだよね?

その上で亡くなった子の名前間違える?


そーゆートコだって。

確認ミス。せめて覚えろよ。

失礼どころの話じゃねーだろ。


来たばっかりだからわからん。

いつもは関わってないからわからん。

1つの事やったら1つ忘れちゃう。

んな事、知らねーよ。

言い訳並べて何になるんだよ。


精神疾患、認知症、責任能力なし

言い訳にして責任逃れ?

老いてるのを利用して

責任押し付けて解決しようとしてないか?

園の職員皆んなボケかよ。


そもそも、今まで園の職員や保護者から

ボケかかったじーさんに子供預けて

職員もこんな事態になるまで呑気で

クレームや疑問は無かったのか?


朝迎えにきたバスの運転手が

いつもと違ったのが本当なら

高齢者なら尚更のこと

少しの不安も疑問も心配も無かった?

なぜ新入りの不慣れな新人高齢者を

代理の送迎者に選んだ?

園長でもなく普段関わらない理事長。


きっとこの日に限った事じゃないでしょ。

だから疑問も何もなかったんでしょーょ。

急ブレーキはいつもの事とか。


色々と事前に見ようと思えば見えた

改善策、あったでしょ?って疑問。


園のやり方だから。

指示通りにしてるから。

預けっぱなし。

信用してたのに。

入れるとこ無いから。

アプリを信用して。


じゃなくてさ。

今更、後の祭りでしょ...


子供に限らず他人を預かるって

責任と意識、無いのかね?麻痺?


預ける場所、色々事前に調べる。

書類上だけじゃなくてさ

このご時世、口コミやら調べるすべある。

安全性の確認もした上で預けないかい?

預けて居たら違和感に気づかないかい?


何回も機体トラブル起きてたり

口コミ良くない飛行機に

あなたなら自ら好んで乗りますか?

大切な人のチケットそんなとこで取る?

1つ1つ忘れる人に操縦席すわらせますか?


標識の意味すら忘れてる人の

運転する車に安心して乗りますか?


言ってることもやってることも

命預ける、預かるって同じだよ。


して、そもそも。


判断能力も最低限の就労規定も

守れない、やらない、出来ないと開き直る。


ただの薄らボケ老人だろうが!


自分の事すら出来ない老人に

人預かって管理なんて出来るわけないし。

やらせてた意味がわからん。


そこらの常識ある祖父母だって

孫の面倒見きれないと思ったら

見守り側に回るでしょ。


ボケかかった親に孫だからとは言え

自分の子供を不安なく預けるか?


高齢者さんの事故リスク

軽減してあげるために免許の返納やら

当たり前になってる中で

通園バスの運転させるか?


ニュースの内容が全てじゃない。

保護者のインタビューも一部のみ。

園の言い訳も表向き。


クソだな。


集団パニックで過呼吸、体調不良って...


小さな命失くしたばっかりで

1番パニックなのに必死に訴えて

当たりどころも気持ちの整理も

色んな葛藤しながら話してる

被害者の親の前で。

周りがパニックって何で?

保護者も職員もそんなんじゃダメだろ。


見えてないとこで

絶対に他の問題もあっただろうよ。


毎日通ってる子供達

子供だからって誤魔化されて

不便や嫌な思いもあっただろうよ。


周りの大人や親が思うより

知らぬ間に子供達は戦ってるよ。


大人達がそんなんで

子供達を誰が守るんだよ。


ボケや老いは仕方ない事なのよ。


ただ、自覚あるボケ老人なら認めて

引き受けるべきじゃなかったよ。

それも周りの人達の見守り不足だよ。


他国からしたら恵まれてる国で

対処法も見守り方も様々あったろうに

何でこんな事起こるんだよ。


トチ狂った殺人より

自暴自棄になった自殺より

よほど腹が立つ。


園の確認ミスが重なった。

だけじゃねーよ。

全てがミスだらけの異世界だよ。

クソありえねー。


息子らと見てても

怒りながらも他人事じゃないって。

子供でも色んなミスに気付いたよ。


ただ、唯一。

どっかのお母さん報道で言ってたな〜。


「車に閉じ込められたら

クラクション鳴らしなさい」


これ、私も

言葉通じるようになった頃から

息子達に言ってた。


まず、困ったら

声を上げて助けを求めなさい。

大人のやる事全てが正解じゃない。

間違ってると思ったら言いなさい。


同じように困ってる人には

自分だったらと思って考えなさい。

自分じゃ無理なら一緒に

助けを呼んであげなさい。


事が起きてから騒いでも

もう、無かったことにはならない。

戻れない日々の中でどれだけ

伝えて行けるか大事。


学校もそう。

義務教育だろうが通うと決めたは自己責任。

警察も先生も医者も仕事。

通わせる場所への環境や対処を

学校や先生のせいだけにせず。


親も子供も自分の目で見て。


思ったより世の中も大人も私も含め

腐ってると思って自覚した方がいい。


色んなニュース。

悪いニュースばっかり目に付くと

気分悪いから子供らも

最近朝はニュース見るの嫌だ。

って言ってたけど。


目を背けちゃいけない。

他人事じゃないんだよ。

明日は我が身だよ。