139_木製レールトイの戦略とは(プラレール記事のこぼれ話) | 弁理士ブログ~日々知財日和~

弁理士ブログ~日々知財日和~

【知財を話そう】
身の回りのビジネスに知財を重ねた内容で、
『読んだら誰かにちょっと話したくなる』をコンセプトに書いています。
★ToreruMedia新米ライター(2021.7~)

 

プラレール大好きなみなさん!

 

こんにちは、オモチです。

前回に引き続き、プラレール記事のこぼれ話です。

 

※今回は知財関係ない記事になってしまいました・・・スミマセン。

 

本編はこちらです!

Toreru Mediaさんで掲載頂いております。

 

本編でも紹介しておりますが、
プラレールは、国内レールトイ市場でなんと9割以上のシェア。
驚異の数字ですね!!

 

プラレールが有名なのは言うまでもないですが、

自ら手で転がして遊ぶタイプの木製レールの電車おもちゃも、なかなか人気があります。

木製レールは木のぬくもりを感じながら子どもが遊べる点、プラレールにはない良さがあります。

車両の連結が磁石になっているところも、小さいお子さんでも簡単にできてありがたいです。

 

子どもに電車おもちゃを買うときに、

プラレールにするか、木製レールにするか、迷った!なんて話も聞きますね。

 

木製レールおもちゃと聞いて思い浮かぶのが、このあたりでしょうか?

BRIOボーネルンド

いずれもお値段は比較的高め

 

IKEAトイザらスからも出ています!

お値段は上の2つよりは手が届きやすいかも。

 

我が家には、ブリオイマジナリウム(トイザらス)の木製レールトイがあります。

 

木製レールトイは、電池式のプラレールのようにほぼ一択、という状況ではなく、

色々なブランドのものがあって、更に迷ってしまいます。

 

とはいえ、日本では、木製レールトイはどのブランドも

プラレールの勢いと比べると、少し知名度が低いのかなぁ。

 

レール、電車ともに種類が豊富、歴史も長い王者プラレールの存在感がある中で

シェアを伸ばしていくのはなかなか難しいのかな?と素人なりに考えてしまいます。

 

しかしです!木製レールトイの戦略にはちょっと感動。

実は、木製レールには、各社メーカーで互換性があるタイプのものが多いのです。

 

つまり、例えば

ブリオのレールとトイザらスのレールを接続することができ、これらのレールの上は双方の電車を走らせることができるのです。

どうですか?

ぱっと見た感じ、あまり区別がつきませんね。

接続に違和感もありません。

実は、左側のBRIOレールには、【BRIO】の印字があります。

写真だと分からなくてごめんなさい!

 

このように、我が家はお祝いで頂いたBRIOの木製レールおもちゃと、

お下がりで頂いたトイザらスのレールを組み合わせて遊んでいます!

 

我が家は、いずれも頂き物なのですがアセアセ

頂きものの高価なレールセットに、

別のブランドの安心価格のレールを組み合わせることも可能というのは

ありがたいですね。

 

各ブランドから出ているアイテムもそれぞれですし、

互換性があることで、一気に遊びのバリエーションが広がりますね!!

 

このように、

レールに互換性を持たせることにより、木製レール全体のシェアを高める効果を期待できます。

 

 

自社だけで幅広いバリエーションを作り上げ、シェアを獲得するプラレールと、

互換性を持たせて他メーカーと協調する木製レールトイの各社。

それぞれの立ち位置で、それぞれの戦い方があり、おもしろいですね!

 

他ブランドとの協調により、シェア獲得を目指しているのか、

木製レールトイの真の狙いや戦略は分かりませんが、

結果的には、この互換性が、木製レールシェア獲得にかなり貢献しているように考えられます!

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
にほんブログ村

omochi