GW最終日は長女の将棋大会の付き添い。

 

どうにかこうにか自分の時間を作ろうと、朝4時に目覚ましをセットする私ゲロー

かと思えば、

将棋大会が終わるのを会場でぼーっと5時間待つ私ゲローゲローゲロー

 

時間の価値というのは実におもしろいものですえーん

 

一見無意味に思える5時間という待ち時間。

でも親ができることなんてこれくらい。

長女が少しでも安心して集中して将棋を指せるのなら、5時間ぼーっと待つこと以上に尊い時間はないのかもしれない。

 

(と言い聞かせることにします・笑)

 

 

心の中では「5時間あれば、、、」

ってつい考えてしまうけれど、、、まぁきっとないものねだりなんでしょうね。

 

さてさて結果ですが、、、

 

 

 

 

全敗!!(2敗)

 

中学生のお姉さんにボッコボコにされてました~宇宙人くん

(親としては切ないですが、勝負の世界なのでえーん

 

ちなみに本人至って普通です。

「楽しかった」と。

 

負けることを恐れず突き進む長女。

ちなみに次女は勝てないから嫌だと出場しませんでしたヘビ

 

一見負けるという行為はマイナスな気がしますが、プラスなんでしょうね、確実に。

出場を拒む次女の姿を見て、はじめて長女の強さを実感しました。

 

実は、それまでは「負けるのによく出るわ~~」くらいにしか思っていなくてショボーン

(今までの大会は年齢制限でひっかかり次女に出場権自体がなく、今回はじめて年齢制限クリア!でも次女は負けるのが嫌で出ないという結論に)

 

あ、長女は大会で相変わらずの激弱っぷりですが、、、

 

今を精いっぱい楽しんで生きている、

そんな子どもたちの姿はキラキラして見えます。

 

 

キラキラと言えば、会場にいる男性たち。

 

まぁ服装は、、、予想どおりな、イメージどおりな感じです(苦笑)

 

でもでもでも!!

 

とってもキラキラして見えるんですガーベラ

というかそのダ○イ服装さえも気にならない、目のイキイキ度。

 

身なりなんて関係ないとはこのことだわっっお願いお願いお願い

 

 

カッコイイ服を着てスマホをずっと眺める男性よりも、

ダ○イ服を着て将棋を指す男性に魅力を感じる私。

 

子どもが将棋をはじめたことにより、私も新しい世界を知ることができとっても楽しい日々です。

 

拘束時間長いけどね、、、笑い泣き