こんばんは☆

お昼に引き続きまたこちら↓

{84B659B9-67C7-461D-84C9-2EA70A61821B}

今度は
神奈川県

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

神奈川県あるあるネタを投稿するべーよー!

▼神奈川県限定あるあるスタンプ

自分の地元のあるあるネタを投稿しよう


結婚前は川崎市。
結婚後は横浜市。

振り返ってみれば私
かれこれもう20年以上住んでいるのね?!
神奈川県。

熱き想いを寄せている
山梨県より
実はもう長い期間住んでいる県になっていたとはハッ
って、今気づいた。

川崎市で2回。
横浜市で2回。
お引越ししてるからかな?
いまだ

『私=神奈川県の新参者』

って気がしてならないわ。

そんな意識な私。
自分の思っている『神奈川県あるある』が
果たして本当に合っているのか
自信なしアセアセ


でも
私が横浜市で1番ビックリだったのが

みんな
横浜市歌が歌える!!

ってこと。

ムスメの入学式で
初めて出会った横浜市歌。

プログラムの中に
『横浜市歌斉唱』なるものがあり…

児童ちゃんも
先生方も
保護者も
全員起立して歌うの。

???な私の横で
普通に歌っているパパ。
そして周囲の保護者の方々。

衝撃的でした〜ポーンハッ

私の記憶の限りでは
山梨県(甲府)では
甲府市歌なんて歌ったことないし
そもそも存在するのか?すら知らない。

その後のパパの話しでは
『子供の頃から普通に歌っている』
とのことで…

確かに
我が家のお子達も
事あるごとに学校で
横浜市歌を歌っているみたい。


そして
ひとえに『神奈川県』と言っても

『市』ごとに
別世界のように違いがある気がする〜。


とにもかくにも
子供時代
山に囲まれた甲府で
ワイルドな田舎生活を送っていた私には

ここ横浜は
何をするにもとっても便利。
ちょっとドライブしただけで
遠くに観光へ来たような気分になれちゃうところちゅー
だな。

マイホームもここに建てたし
きっとこの先も住み続けるであろうこの地。
おばあちゃんになる頃には
『横浜こそ、私のホームタウンラブラブ
って思えるようになってるかな〜??