ただ今、息子の中学校ではインフルエンザ大流行。


先週、チラリと見えた兆しから

大流行まであっという間

インフルエンザ…怖いガーン


明日は中学校最後の音楽会ですが…


こぢろ、日曜日夜から発熱

昨日、インフルエンザA確定予防

今週いっぱい出席停止となりました。


残念すぎます真顔


でも、下手したらクラスの半分くらいは

インフルエンザで欠席になってしまいそう

(昨日も早退続出だそうです)

指揮者もバタバタ倒れ

各クラスで代役がガーン


クラス合唱は聞けないけど…

学年合唱の大地讃頌は卒業式でも聞けるから

我慢します


それにしても、このインフルエンザの広がり方

すごい勢いだったなー

仕方ないですね


受験シーズンでなかっただけでも

よしとします

あと、修学旅行とかじゃなくてよかった


それにしても

処方された薬がどこの薬局にもなくて困りました


アスビール錠

↑これがないといわれました。

アスベリン錠のことらしい。


7軒まわったけど、どこの処方箋薬局にもない。

どゆこと。


出荷調整とかで、薬が足りないって話は耳にしていました。

が、実感しました。

ええ。


でも、昨日今日に始まったわけじゃない薬不足


代替薬を指示するとか

そもそも入手困難な薬は処方しないとか

手はあるんじゃないでしょうか


処方箋薬局で言われたのは

「この薬はどこの薬局にもないと思いますよ」


↑しかも夏くらいからこういう状況が続いてるらしい。夏から?!

なんで、医師にそれが伝わってないの??


不思議です。


いずれにしても、中学校生活最後の音楽会は欠席となりました。

でも、欠席者があまりにも多いので

当日はLIVE配信してくれるみたいです

粋な計らい!!


子どもたちは学校貸与のタブレットから

音楽会の様子が見られるとか。

インターネットは、電気ガス水道並みの社会インフラになったんだなーと、感じました。

今の子ども達にとっては、ネット、あって当たり前。

繋がって当たり前。

だもんなー。