うちの息子はバカなのかな?
と、思う瞬間がある。
東京都は、高校受験生が自分の偏差値を確認し
志望校を決める時の参考にするVもぎという
試験があります。
都内の受験生が幅広く受験するため、比較的
精度の高い目安になると言われていて
8月から、こぢろも定期的に受験しているのですが…
試験を受けに行くんですよ
それがメインの目的なんですよ
それなのに…
まさかの『筆記用具』を忘れていくんですよ!!!!
頭、ダイジョウブ?
上履きを忘れたり、受験票をついうっかり…
て、ことはなくはないと思っていたけれど
ま さ か
筆記用具忘れるとはね!!
しかも受付時間ギリギリに出て行くし。
なんで?!なんで焦らないの?!
もう、ほんとに嫌になる
なお、筆記用具を忘れたこぢろはどうしたかというと…
貸してもらったそうです。
試験官に伝えて。
多分、試験官もびっくりだったことでしょう。
「この子、何しにきたの?」と。
ちなみに…
本番の受験当日、筆記用具を忘れてしまうケースは
0ではないんだとか!!!
うそーん!!
元教員の知人が言ってました。
いるよ、そう言う子。って。
「そういう時どうするか、を、教えておく方がいいんだよ。そういう時はね、『コンビニに走れ』って指導してた。受験校の近くのコンビニも、押さえておくといいよ。」
そ…
そうなんだ…
確かに、今年受験した子もお母さんも
「突然、電車が止まるかもしれないでしょ。だから、そういう時は迷わずタクシーを使えって言って万札渡しておいた」
と、言っていた…
焦って試験に集中できなくなるくらいなら
金で解決できることは金で解決
ってことですね…
高校受験ともなると、試験当日保護者が付き添ってとはならないと思うので…
何かにつけ1人で電車に乗って行くように仕向けていますが、驚くほどの方向音痴。
この間も都営丸の内線で綺麗に反対方面に乗ってましたからね…
新宿駅や東京駅みたいに幾つも電車が乗り入れていて、番線も山のようにあるわけじゃないんですよ??
単に「上りか下りか」を選べばいいだけの路線なのに…
その割に遠い学校を受験したがる。
勘弁して!!!!!