我が家の近所(自転車で5分くらい走ったところ)にはミニシアターがあり、普段は映画通向けの作品ばかり上映している。
玄人向けの映画館なので、私は一度も足を運んだことはありませんでした。
(買い物に行く途中はしょっちゅうその前を通る)
が。
なんとRRRを上映するというんです。
こりゃ行くしかない。
自転車で5分走ったらRRRが観られるのに、行かないわけにはいかない。
こぢろに「もう一回RRR観る?」
って聞いたら、ほぼ即答で「行く!」
と、いうので2人で行ってきました。
3時間があっという間。
ストーリーは知ってるのに楽しい。
一通り観ているからこその、細かなところにも気づける余裕があるというか。
音楽も素晴らしい。
映像の迫力と音楽がマッチして感情は否が応でも盛り上がる…
ラーマとビームの2人の葛藤が伝わってくるシーンでは泣けちゃいました。
インドがイギリスに苦しめられた歴史
白人から蔑まれた歴史
それらを考えると単純にエンタテインメントとして楽しんでるだけではいけないのかもしれないけど…
巨大な悪と、それによって親友同士なのに分断されてしまう(本当は2人が望むものの根っこは同じなのに)その葛藤や誤解を乗り越えて最後はスカッと悪が倒され、ハッピーエンドになるところが…
すごくいいなーって思います。
とにかくスケールがでかい
この作品は全てをそのまま受け入れて楽しむ。
斜めに観たら面白くないなーって思います。
インドの神話とか理解できてるとより面白いそうですが、そこまでマニアックに楽しまなくても、普通に観に行って普通以上に楽しめる。
まさに、娯楽!!
RRRは繰り返し観る人が多いってわかる。
私ももう一回観ても楽しむ自信がある!
↑RRRを見た後でこれを見ると100%の人が「わかるー」ってなる動画です。
この要素が全て映画に盛り込まれてます
このような怒涛のシーンが3時間連続で次々に繰り広げられます。
RRRがすごく面白かったので、次のラージャマウリ監督の映画が楽しみになってきました。
(バーフバリもNetflixで配信されてる方は観て面白かった)
私は若い頃、映画あまり観ていません。
誰もが絶賛するニューシネマパラダイスとかも観てないし、ゴダールの映画に至っては、当時の友人に連れて行ってもらったけど、ほぼ寝る始末。
だけどRRRは面白い。
とにかく飽きてる暇がない。超スピード感溢れる映画です。
あと海外ドラマも全くハマらなかったクチです。
(ビバヒルとかマリーマイラブ、SATCにもほぼ興味なし)
が。
ここにきて海外ドラマにもどハマりし
映像作品、面白い!ってなってます。
現在制覇した海外ドラマ
*メンタリスト(多分4周はしてる)
*スーツ(2周した)
*ブラックリスト(先日から配信された最新シーズンまで)
*ウヨンウ弁護士は天才肌(初視聴の韓国ドラマ)
*模倣犯(宮部みゆきの作品、台湾版)
*ビリオンダラーコード
現在視聴中(同時並行視聴中w)
*クリミナルマインド
*ボーンズ
*リゾーリ&アイルズ
今年は、自分の好きなことをしながら
ゆるりと地域に貢献する生き方をしたいです
やっと自分を取り戻す時間が生まれました