昨日は皆既月食でしたね。
お天気がよく、そこまで寒くもなく、のんびりお月様を眺めるにはちょうど良い気候でしたね
スマホで撮るとこんな感じしか撮影出来ず。
昨日は19:00〜20:00がこぢろの空手のお稽古でした。
でも、彼は「皆既月食を見たい!!」と。
だからお稽古を休みたい!!と。
はぁ????
と、思いましたが。
なんかもう疲れちゃって。
皆既月食に興味があるなら、見たらいい。
という投げやりな気持ちになって
「もうご自由にどうぞ」
と、言いました。
ご近所の人たちも、思い思いの場所で
月を楽しんでいるようで
路地は賑やかでした。
私も、眺めてみることにしました。
こぢろと一緒に。
見ているうちに月はどんどん細くなり
そして赤黒く変わっていきました。
天王星食?と、同時に起こるのは400年ぶり?、そして、次回起こるのは200年先?
いずれにしても、みんな死んでるね…
そうだね…
人の一生なんて、あっという間だね…
そんな取り止めもない話をしました。
久しぶりに喧嘩なしで。
なんか神秘的だねぇ、と、言いながら。
本当にここ数ヶ月?数年?喧嘩ばかりで、殺伐としていた親子関係でしたが
昨日は皆既月食を見ながら、なんとなく休戦モードになったような気がしています。
ただ…
きっとまたすぐ喧嘩勃発だと思いますが。
それでも、心穏やかに向かい合う時間が生まれて
少しだけ私の気持ちも落ち着いたような気がします。
35歳で妊娠して36歳で産んだ息子
ひとりっ子で7ヶ月から保育園に託し
仕事と子育て必死でした。
決してよいお母さんではなかったけど
こぢろがかわいい、こぢろが大好きと思って
育ててきたのに
ここ1年くらいは、心が折れ
かわいいとすら思えない日も多々ありました
我が子なんだから
途中で子育てを放棄するわけにないかない
やめるわけにはいかないんだと
自分に言い聞かせては心を奮い立たせて
でも、また、すぐ心は折れて…の
繰り返し
私はもうこの子が好きじゃないかもしれない
心底嫌かもしれない
と、思いつつ
いやいや、そんなことを言ったらおしまいだ
と、自分を叱咤しながら
でも、もうダメかも…
そんなふうに思っていたのですが…
皆既月食に助けられた
そんな気がします。
反抗期は永遠に続かない。
先輩方は口を揃えて励ましてくれます。
後になれば笑い話になるよ、と。
でも、私は、今が笑えなくて辛い
辛いのです。
あと何ヶ月…いや、あと何年?
続くのかなぁ…
願わくば、長く続きませんように…