こぢろの愚痴ばかりだと気が滅入るので笑い泣き


全く違う話題を。


義母が亡くなって3年が過ぎ、義母の家の片付けもゆるゆると始めています。日常のものは結構廃棄したけれど(洋服とか)宝飾品はなんとなく手をつけにくい。


夫曰く「アクセサリーは好きにしていい」とのこと。


お花やリボンモチーフが好きな義母と私の趣味は一致しないし、やはりアクセサリーは時代を反映するもの。

デザインも、今とはちょっと違う。


知らなかったけど、義母はなんだかんだでジュエリー好き?だったようで…

指輪や、ネックレスが結構出てきた。

あと、ブローチ。


パールネックレスとイヤリングのセットは…なんか3セットくらい出てきたキョロキョロ

冠婚葬祭に使うなら、1セットあれば充分。

しかも、ホワイトパールだけでなくグレーパールも。

パール…好きだったのね…

パールはとりあえず保管しておくしかないかなぁと思っています。


そして、ダイヤモンドかジルコニアか見分けられない指輪も…10個ほど。


それとは別に、おそらくこれは私でもわかる。

確実に高価であろう一粒ダイヤの指輪…でもデザインが特殊真顔


本物とジャンクが混ざりまくっていて、見分けがつかないし、デザインも私の趣味とは微妙に違う。


たまたま、駅ビルに入っているジュエリーショップでリフォーム相談会をやるとのことで、いくつかのアクセサリーを持って行ったところ…


一つ、大きなダイヤモンドの指輪のダイヤはカットの状態がとてもよいとのこと。

これは眠らせておくにはもったいないです!!と力説されました。


ハート&アロー

↓が、確認できると言われました。

(実際の石の写真を撮ってもらいました)



試しにリフォームの見積もりを出してもらったら30万円。


とんでもねぇ昇天


そりゃ、故人が大切にしていて、質も良い物なんだろうけど、30万円もかけてリフォームする余裕なんてありません。と、丁寧にお伝えしたところ


*その他のアクセサリーの地金を下取りにしてリフォーム費用に充てることができる


と、言われたのですが。


それでも、まだ高い凝視


そもそも、別に私自身アクセサリーはそんなに興味がない、買取してもらえるならそっちの方がありがたいし、義母だってそんな高いお金かけてリフォームしてほしいとは思ってないと思う…と、言い切ったら…


すごい冷たい人間みたいな言われ方をされました爆笑


なので

「死んだ義母も、嫁がアクセサリーリフォームに金を使うなら孫に使って欲しいというと思いますけど?」と、返してみました。


だってそうだもんえー


とはいえ、まぁ、だからってこのまま仕舞い込んで持ち続けるだけもあまり意味ないし…

このダイヤは確かに良いもののようだし…

せっかく義母が残してくれたものなら、きちんと使いたいとも思うので…


再度交渉の結果、リフォームするダイヤ以外のアクセサリーの地金を下取りしてもらって、買い取れる石は買取にしてもらって、それらを全部リフォーム費用に充てることで、こちらの持ち出しが最初の費用の3分の1以下になりました。

それなら…この先、ずっと仕舞い込むよりはいいのかもしれないという気持ちに。


それにしても「オーダーメイドリフォームだから高くなるんです」と、言われたけど、向こうが準備した枠の中にダイヤをはめ込み直すだけ…それってオーダーメイドなの??

セミオーダーじゃないの??

と、多少の疑問も。


まぁ、でも、そもそも宝飾品は贅沢品だから、私みたいにケチつけるような人向けの商品ではないんだよね爆笑 

生活にゆとりがある人のためのものなんだもんね…


ということで、そもそもジュエリーリフォームなんて分不相応だったのかも絶望と、反省しつつ。


結果的には多少なりとも義母の残したアクセサリーを有効活用出来そうなので…よかったです。


もう、二度と宝石屋さんには足を踏み入れたりしません…はい…


どんな感じで出来上がってくるのかな。

素敵だったら、次はこぢろのお嫁さんに引き継いでも良いニコニコ

あ、欲しいと言われれば、だけど。