正確にいえば、小学校の高学年からそれは始まっていましたが…

中学受験と重なってお互いイライラしたり不安定になったりしていたこともあってぶつかっても仕方ないと思えたこともありました。


それに、学校生活自体は安定していたし、何よりこぢろ自身は、勉強も運動もやる気を見せていた。だからまだ救われていた。


けれど…


中学校に入学し、本人は楽しそうにしているものの、生活態度で学校から注意をもらうことが…増えていったのです。


*忘れ物

*提出物を出さない

*遅刻

*授業中のおしゃべり


はい、コレ、都立高校を受験したいと思ったら一番やっちゃいけないこと〜えーん

いわゆる『内申点』のためには、押さえておかなきゃいけない重要ポイントなんですね〜


私立高校も、内申点(学校における日常的な学力と生活態度)を重視するところもあるかもしれませんが、試験の点数がしっかり取れていれば🆗というところも多いです。


でも、都立高校はこの内申点で(例え試験が良くても)合否が左右されるところがある。→というか、選択肢が固定される。

厳密にいえば、今の内申点は受験には関係ないんですけど(3年生のものが反映されるので)ぶっちゃけ3年生になってからいきなり上げようと思っても難しいのが内申点。だって、評価するのは先生だから。人間だから。今までダメだった子をいきなり高評価つけてくれるわけがそもそも無い。よほど劇的な変化でもしなければ…


だから、私は焦る。

私が焦っても仕方ないのに。


何より心配だったのは、1年生の一学期二学期三学期…と、ずるずる悪くなり、ついに2年生の一学期。


目も当てられないくらいの悲惨な通知表


テストの点が云々というより、「意欲・態度」がオールC!!ガーン

そして一学期の半分は『遅刻』

さらに本人自身のやる気のなさ!!


面倒くさい

頑張っても無理

ダルい


口をひらけばそんな単語のオンパレード

↑これが一番ダメージでかい


なんでそんなに無気力になっちゃったの?!悲しい


部活の野球も無気力

勉強も無気力

ゲームやYouTubeは嬉々としてるけど…

肝心のやらなきゃいけないこと、今取り組んでほしいことにはてんで無気力


それでも、学校は楽しい、友達はいるようだ

もう、辛うじてそこで親としては心の安定を保つしかない状態

PTA会長なんてやってる場合じゃないでしょと自分に何百回ツッコミを入れたことか…真顔


勉強面では、苦手科目の数学。

とにかくこの苦手意識が日を追うごとに増大してる上に、塾に行っても解決しない。

むしろ、悪化してる?とすら思えるようになってきたのです。。。


何度か事態を良い方向にと思って、私も一緒に問題に取り組んだり、寄り添おうとしたものの…

やはり勉強を親が教えるのは悪手絶望

最初は穏やかにと思っても、最終的には地獄みたいな状況で終わります…


突き詰めていけば何が困るかって


『無気力』


楽しいこと、楽ちんなことしかしたくない

面倒くさいことはやりたくない

頑張っても無駄


そんな態度が本当に私の心配を増大させたのです。


なんでそんな風になっちゃったのえーん


とは言え


馬を水辺に連れて行くことはできても水を飲ませることはできない


もうね、一日中このフレーズが頭の中をぐるぐる回ってました。

(あ、今もだけど)


遅刻については、毎朝毎朝、叩き起こして

叱りつけて、なんとか家を出す…

でも、結局ギリギリで

本人が急ごうとしないから毎日のように結果遅刻

あと1〜2分のことが、なぜ頑張れないのかえーん


担任の先生も心配してついに

「もしかしたら発達の特性で何か本人も自分でもどうしようもなくて困っているかもしれないので教育相談などに行かれては?」

と、言い出す事態に…


私、タイムリープしてる??


思えば小学校入学前、落ち着きのなさで引っかかり

やはり教育相談に行ったことがありました

結果、様子見ということで、その後こぢろも落ち着き、担任に恵まれ、大きな問題もなく過ごしてきたのです。(勉強もそこまでついていけないことはなかった…だから受験にもチャレンジしたわけで…)


しかしながら、ここにきて、あれ、また??

という感じ。


6〜7月の私のメンタルはどん底でした


子育てで何が辛いか


私が頑張っても無駄なんですよね、結局

特にもう中学生だから、親がどうにかしてやれることなんてほとんど無い

本人次第

本人がこれじゃダメだって思わない限り

何を言っても

何をしても変わらない


私の努力では何一つ事態は好転しないこと



これがしんどい


そう、わかっていても何かできるんじゃないか?

まだ、何かできるんじゃないかと思って

余計な口出しして、親子関係が悪化

泥沼化の様相を呈する真顔


そこに前述の史上最悪の通知表


ここにきて、ついに夫キレる


意欲と態度なんて、勉強が出来る出来ないに関係ない本人の気持ち一つのところに、全部Cがつくってどういうことだ?!お前は人生舐めてんのかドンッ


ごもっとも。。。


とはいえ、意欲と態度ほど『本人の気持ちが動かないとどうにもならない』ものなので…


もう八方塞がりネガティブ


あああ書いててもしんどい。

だけど、こうやって書けるようになったのは、もがいてもがいて、今少しずつまた変わってきてると思えているから…

(しかしこれもいつまた悪化するかはわからない)


子育てって修業だわと、改めて、しみじみ感じてるここ数年です…