東京は…というか、まぁ、全国的にオミクロン株

大流行ですね。


息子の友達のお兄ちゃんがかかったと聞いて

ついに身近に迫ったなと思っていたら…

ほどなくして、こぢろがかかりましてガーン


実はその前に私も発熱していて

私の検査は陰性でした。

でも、もしかしたら私もそうだったかも、と

今は思っていますショボーン

陰性だったけど…こぢろと似たような症状だったんです…


感染経路は不明です。。。


私はただ今、在宅ワークがメインで

ほとんど外に出ていません

不特定多数の人と会う機会がない

(あるとしても、学校のPTAの集まりくらい)


こぢろにしても、学校はすでに夏休み

部活も休止中で、可能性があるとしたら

夏期講習

ですが、塾では他に感染者は1名もいません…

夫は会社に行っていますが

夫のみ健康をキープ


その中で一体どこから?!と、本当に謎なんです

最近あった人で罹った人がひとりもいなくて…


無症状の陽性の人もいるそうなので

そうなると本当にわからないのが今の状況なんだな

と、実感しました。。。


我が家の作り的には完全隔離ができる形態で

水回り全ても分けることが可能です。

(亡くなった義母と二世帯同居してた関係で)

私が発熱した段階で、自ら隔離してたのですが

検査が陰性だったので戻ろうとしていた矢先

こぢろが喉の痛みを訴え始めて…


その時は熱はなく、様子を見ようと思ってたのですが

翌日37.6度になったので、その段階でこぢろも隔離

私も隔離継続→看病も兼ねて一緒に隔離


ニュース通り発熱外来はすでに予約でいっぱい

受診できる枠が『公共交通機関を使わず』行ける

病院がありません…困った😭


正直、症状そのものはそこまで酷い感じではない。

でも、コロナかどうかは知らないと

その後の対応に困る…


都から抗原検査のキットを取り寄せたとしても

陽性なら受診しなければいけないことは

変わらない…


結果、こぢろを出産した病院が(発熱外来あり)なんとか受診枠を作ってくれて、熱を出しながら猛暑の中

自転車で病院へ……

とにかく受診できてホッとしました。


こぢろはワクチン3回接種済み

持病などもありません

重症化リスクは少ないので

自宅療養でもそこまで心配はしませんでした


発熱は38度が2日間ほど続きましたが

その後はほぼ平熱

解熱剤は使いませんでした。

こぢろも私と似て、熱には割と強いタイプなので

38度くらいまでは平気みたいです。

これも、個人差ありますよね…


頭痛は1日だけ辛かったようですが

ぐっすり寝たら良くなったみたいです


一番酷かったのは喉の痛みです

痛すぎてお茶も飲み込めないと

→これが地味に困りました。水分補給ができないので。


ゼリー飲料も買っておいたのですが

それすらも飲み込めない

1日くらい食べられなくてもいいけど

水分補給できないのは困るガーン


のど飴をひたすら舐めて

のどスプレーなどで一時的に抑えて

その隙に水分補給…


痛みのピークは1日くらいでしたが

その後も長引き

豆腐、お粥、ヨーグルト、バナナしか

口にできない日が続きましたあせる

3日くらいかな。


ところでコロナで喉が炎症を起こしてる時は、イソジン系は避けた方がよいそうです。

後から、医師のツイートをみて知りました…ガーン

アズノール系のうがい薬や喉薬がよいそうです!


喉の痛みと同時に咳が出てきたので

処方されたムコダインを3日ほど飲みました。


喉の痛みは1週間くらい続いたので

療養期間の10日間の中で落ち着くのか?

と、心配になりましたが

8日目からあっという間に元気になり

残り3日間はむしろ家にいるのがつまらない

くらいの気持ちだったみたいです


夫は完全隔離の甲斐あって

感染は免れました

この人は重症化リスクが高い人なので

罹らなくて本当によかった笑い泣き

(肥満、高血圧です。)


以下、かなり使用したもの


*ペーパータオル

*ゴミ袋(ゴミ袋は毎日閉じて取り替えました)

*ヨーグルト

*バナナ

*麦茶

*インスタント味噌汁(水分、塩分はここから)

*レトルトお粥、雑炊


ずっと家にいるストレス解消に娯楽が必要というのは確かにそうです。

が、ゲームをさせるとオンラインで友達とやり出すので今回はゲーム、パソコンは使用させず。

Huluを見てました。

時々、YouTube(テレビで)

これ、小さいお子さんの場合はものすごく大変だろうなぁ…


その他心掛けてたことは、こまめな換気

クーラーもかけているので電気代は気になりつつ

30分から1時間に一回は換気するようにして

コストがかかるけど、質の高い次亜塩素酸水

(自分で作るタイプの次亜塩素酸水はお薦めしません。次亜塩素酸水としてきちんと生成されたものでないと却って害になるので)加湿器で24間焚いていました。

それが、どれだけ効果があるのかわかりませんが…

とにかく良さそうなことはやっておこ、と。


シーツなどの洗濯も毎日して取り替えました。


細かい作業が地味に大変。。。


こぢろのコロナの症状事態はそんなに重くなかったので

ワクチンのおかげ+若いので体力があった

なのかなぁ?と考えています。


第7波でついにコロナ発症

逃れられませんでしたあせる


気をつけてたつもりですが

どこか緩んでいたのかもしれないですねあせる


現在は元気なって普通に生活しています。


ニュースでは相変わらずいろんな報道がされて

かかると心配に思う人もいると思いますが

心配しすぎず、かかっても不安になりすぎないで。

と、伝えたい。

医療は逼迫しているのかもしれませんが

医療者の方々はきちんと対応してくれる

と、いう印象です。

↑報道を見てると、なんだか全く余裕がなく

場合によっては相手にもされない…みたいな

印象を受けますが、ちゃんと対応してくれました。


どうか皆さまもご安全に…

うがい手洗いマスクと人混みを避ける。

これが最善策のようです。