PTA会長となって、2ヶ月が経ちました。


率直に言って…

意外と楽しい。


もちろん一緒にやってる仲間に恵まれたというのが第一。


なにかと、ちょいちょい学校に顔出すのも

近所なのでそこまで面倒ではない


先生たちとも顔見知りになれた


保護者代表として参加している

学校運営協議会は…

なかなか興味深い(参加してる地域の人たち含めて)

高齢者のみなさんの視点がわかるというか…

うん。

勉強になりますチュー


そして、役員や委員さんには事あるごとに伝えてる

緩く楽しくやってください


これは、役員も委員会も同じで

とにかく前例踏襲をやめて

今必要と思うことだけやってください

難しいことだと思うけど


自分たちの代でやめることは

勇気のいることです

でも、必要ないならやめたらいいし

必要と思えばやればいい


だって毎年メンバーが変わるし

学校の課題も変わるから

むしろ毎年変わらないこと方がおかしい

子どもたちに考えて行動しろといいつつ

親が思考停止になってるのも変だし笑い泣き


とはいえ、学校というところは変化を嫌う場所でもありますね。やっぱり。

そこのさじ加減は難しい。

それに、本当にいろんな人がいて温度差もある

あるのですが…


PTAは任意団体です!!

とか、世の中では声が上がっているけど


子どもたちのためにある程度協力することは

どの保護者もやぶさかではないんだと思います


ただ、役員や委員は引き受けたくないなぁ

でも、やれることがあるなら手伝うよ

というスタンスなんだと思います


うちの中学校のPTAはそんな空気感


先頭に立って

表立って

やりたくはないけど

「言ってくれたらやるよ〜」

という雰囲気で

PTAは任意ですよね?!って詰め寄ってくる方はいません爆笑


いや、元々うちの中学校のPTAはそんなに活動してないし、コロナで活動も減ったし、さらに会費もこの2年かなり減額して……

そこまで世の中で問題にされてるようなブラックはないんですよねニコニコ


だから、この空気感でやりつつ

ともすれば閉鎖的な空間になってしまう学校に

常に保護者が自由に出入りしてることで

風通しのよい学校

先生と保護者のゆるいつながりが

うまく機能したらいいなと思ってます


一年しかないので、大したことはできないし

やろうと思ってなくて

ただ、役員や委員はそんなに負担に思わなくてもやれるんだよ、ってことが多少伝わればいいなぁと

思いながらやってます



650円の材料費で制作したオリジナルTシャツ

LOVE&PEACEで楽しもう!

が、役員のモットーです


これを着て仲間とワイワイやってるのが

結構楽しい


これも生徒たちが割とおとなしくて

穏やかな子が多い学校だからでしょうか

大きないじめ問題も今のところ聞こえてきません

(もちろん対象しなきゃいけない問題はありますが、そこは今校長先生たちと話し合いながら進めてます)


こういう環境にも感謝しなきゃですね


おおむね順調に進んでます

まだ2ヶ月だけど


でも、7月には留任か退任かの意思表示をするんですよ!そして8月には次期役員選出のアナウンスがもう出るんですよ!早くないですか?爆笑


私はもちろん


一年しかやりません!!!!


来年、面倒な保護者が入ってくるんだってぇ〜

逃げ切る。私。


自分が楽しいと思える範囲でしか動けないのが

ある意味私の長所でもあり短所でもある