もともとオリンピックにさほど興味がなく
アスリートすごいなって思うけど
「自分で努力したわけでもないこと」
に感情移入して熱狂することに
私は違和感を持つ派なので
努力したのは私じゃない
努力してるのは「他人」である選手
だから、すごいと思うけども
なんだろ…
自分ごとのように一喜一憂は出来ないし
毎日コツコツ努力してる人は
ごまんと世の中にいるわけで
それを披露する場があるアスリートって
恵まれてるよね
現状としてはどちらかというと
医療現場で奮闘している
名もなきたくさんの人たちに感謝したい
今回
こんな状況になって
改めて思ったのですが
スポーツの世界大会はたくさんあるけど
なんでオリンピックってここまで特別なの?と
そもそもIOCってなんなの?と
NPO
NGOでした
つまり民間団体
単なる一民間団体にここまで振り回されてるって
どゆこと?!?!
何かを特別なものと置いてしまうと
それに人生を賭けたりする人が出てくるから
良くない気がする💦
(甲子園もしかり)
オリンピックがなくても
○○大会があるじゃないとか
だめなの?
オリンピックだけ盛り上がっても
世界は平和にならないし
スポーツだって盛り上がらないんじゃない?
オリンピックだけが盛り上がっても
アスリートは食っていけないんじゃ?
そもそもオリンピックが平和のためとか
いや、今、オリンピックのせいで日本国内めっちゃ
殺伐としてますからね????
もちろん元凶はコロナなんですが
本当なら、もう少し平和なお祭り騒ぎだったのかもだけど
今、オリンピックでピリピリしてますから…
本末転倒
かわいそうなのは
選手のみなさん
でもね、さすがにちょっと感染拡大怖いし
みんなで集まって観戦するとか
ないな、って思います。
10月とかにずらせばよかったのに。
一年延期したんだから…
と、思うのは素人考えなんでしょうけどね。
ワクチン接種が、その頃はだいぶ進んだろうに。
なお、私は2回目難民になることが確定です。
1回目の予約はできたけど
ワクチン足りないから
2回目取れないのです
これもまた
仕方ない💦
この一年以上
何回この言葉使ったかな
仕方ない。
オリンピックが特別視されるのは
儲かるからでしょ?
でも、今回こんなに儲からないオリンピック
赤字な上に盛り上がらず批判ばかり
オリンピックも普通の一大会という
位置付けになるといいですね
始まったらみんな熱狂すると思ってるかもだけど
この一年のいろんなことで消耗しちゃってるからね
そこまでマスコミに踊らさられることもないと思います
割とみんな冷めてる
五輪と子どものピアノの発表会を比較するのは
馬鹿だみたいなことを言ってる人がいますが
ぶっちゃけ他人の出るオリンピックより
我が子のピアノの発表会でしょ
親なんてそんなもん
だからあるんでしょ?
親バカって言葉
そして国民の多くは「誰かの親」なんだよね
カチンとくるわ
もちろん、お子さんがいない人には
この感情は理解できない
そういう人から理解に苦しむと思われるのは
これも当然至極
それぞれ立場が違うからね
ただ、今回いろんなことが燃えましたが
とりあえず小山田圭吾はうんざりで
あの人の言ったことやったことの記事を
読むことがもう嫌だ
おぞましいというか…
視界に入れたくないです
あとね、のぶみもね。
ピンポイントでやばい人を持ってくるから
びっくりします
政治家って
ほんと、『庶民の生活』知らないんだね
国を動かすのは1割だか2割のエリートかもしれないけど、動くのは残り8割の庶民ですからね。
その人たちの気持ちを知らずして動かそうとしても、動くわけないじゃん。
コロナとオリンピックのおかげで見えてきたことは
多いかもしれません
今までなんとなく流してきたことのツケが
回ってきてるんだなぁ…私も…