ご飯の量やお味噌汁の量も少なくするので、思い切って食器も変えました。


お椀が大きいので、お味噌汁がめっちゃ少なく見えるんです。

なので、小ぶりのお椀を買いました。


食洗機も電子レンジも対応




お味噌汁150mlがちょうどいい感じに入ります。


視覚的な問題もあると思うんです。


人間の五感をいかに騙して満腹度をあげるか。

頭脳戦です爆笑


夫が厄介なのは「満腹感が出るまで食べること」


ほんとに。

飢えて死んだ子どもの霊が取り憑いてると思う。


それくらい食べる。


量問題と味問題。

なかなか難しい〜


いろいろ調べてたら


『同じ量の料理でも、重い食器で食べた時の方が味が濃く感じる』


という研究もあるとか。


参照記事はこちらです



逆にスプーンは軽い方が味が濃く感じられるそうです。

へー。


とりあえず試せることは試してみる。


とはいえ、減塩での物足りなさ問題は、結果やはり「出汁をしっかり取る」ところに行きつかざるを得ないという結論に達しました。


減塩調味料なども使ってますが、減塩といっても塩分はそれなりに入っているから遠慮なくバンバン入れるわけにもいかず。

物足りなさを補うのは、やはり旨みを足すしかない。


毎日使うものだからそんなに高価なものは使えないよなぁ…と思って


スーパーで入手できるお手頃価格のもの

頂き物の茅乃舎のもの


両方比較すると、やっぱり茅乃舎のだし…


美味い笑い泣き


そんな中ですが、

115→109→110→109→111


体重が行きつ戻りつしています。


何年もかけて蓄積した脂肪がそうそう簡単に減るわけもないけど、本人の努力がいつまで続くやら……


血圧もだいぶ落ち着いてきたので、運動も始めていいんじゃないかな?えー

と、思ってます。


春も近づいてきたしね!


食事だけ変えても(もちろん何も変えないより100倍マシ)限界ありそうです。