突然降って沸いたような新しいSNSが出てきて、私の周りで急に盛り上がっていたクラブハウス。
*招待制
*その場限り
*普段なら話せないような人と直接会話できる
仕事を請けている会社の社長も一時、朝から晩までクラブハウスクラブハウス…で、一体なんだろう?と思った。
「ぢろりさんも招待しようか?興味ある?」
と、聞かれたのだけど、一人について2枠しか招待枠がないと聞き、そんな貴重な枠は私には充てず、他のやりたい方にどうぞ〜と、お断りした。
どんなものか、もう少し様子を見たかったこともある。私は、自他共に認める社交性は高い方だけど、そんな見ず知らずの人と声でいきなり繋がるような話入れる気がしないし…
FacebookやInstagramそれでなくてもSNSには食傷気味で(若い子はTikTokとかなんだよね)結局最近はブログに戻ってるのに、そんな最新のSNSについていける気がしないと思ったのもある。
その直後から一斉に(主にFacebookにて私たち同年代から上の人たち以上が)クラブハウスが盛り上がり出した。
え、なにこれどうした?!と思うくらい一斉に。
あ、乗り遅れたか?笑と、思ったけど、なんかこう面倒くさい空気を感じ、そのまま静観。
そして、それから今、二週間くらい経っただろうか…
なんだったんだあれは。
というくらい、静まり始めている。
実際、声のみ、しかもその場限り、ということで楽な面もあるかなと思ったりした。
ラジオみたいに一方的に好きなことが話せるなら、読み聞かせや昔話の語りなどを聴いてもらういい機会が作れるかもしれないとか。
遥か昔、友達とお互いラジオのDJの真似事をしてカセットテープに吹き込み、それを交換して聴いていたような…(黒歴史)
そんな楽しみ方ができるのかな?と思った。
ようは一人ラジオ局みたいな。
でも、どうやら、ある程度は双方向のコミュニケーションが必要で、部屋を作るとモデレーター的な役もしなくちゃいけないらしい。
複数のゲストを招いて、その中で会話を盛り上げる必要も出てくるらしい、と聞くと…
ハードル高ぇ😅
ということで、様子を見る間もなくなんかあっという間に沈静化したようにも思えるクラブハウスですが。
どうなってんの??😆
こういうのに、勢いでサクッと乗れなくなってきたことに、老いを感じる今日この頃デス!!