1月23日が今年もやってくる。

と、言ってもなんだかんだでそろそろ20年近く経つのだけど。

父が亡くなった日。

冷たい霙まじりの天気で。

だからこの時期は晴れていて欲しいなぁと願ってしまう。思い出すから。
お天気が悪くて泣きたくなるほど寒い日は、あの時の感情までリアルに思い出してしまうので。

それでも、かなり長い年月が経ち、私の周りも大分変わった。1番の大きな変化はこぢろが居ることで、楽しいこと、笑えることが、たくさんあって、もうそんなにベソベソ泣いてることはないのだけど。

だからこそ逆に、祥月命日くらいはしんみりしてもいいのではないかという気持ちにもなる。

悲しい思い出に経年劣化が起こるのは、人間は都合よくできていると思うのです。
逆に楽しい思い出は時を経てもより鮮やかに思い出したりして。

ほんと、都合よくできてる(笑)


脈絡なく富士山の写真。
野球部の合宿で2年前にいったところです。
縁起良さそうだから😊

あの時はこんなことになるなんて夢にも思っていなかったな。
次の年も同じように同じことができると信じて疑わなかった💦

コロナのワクチン。
私は順番が回ってきたら打ちます。
10年後、20年後の副作用とか、私にはもうどうでもよくて。
むしろ、今から10年がすごく大切だから。
こぢろはあと10年したら自立するころだし。
20年後はしっかり独立しているでしょう。

そのためにも、これ以上今のこの社会が経済的にも行き詰まることは避けたい。
ここから10年は、こぢろと過ごせる最後の時間なんだもん。(しかも、すでにもう少しずつ離れてるしね。)

というか。

大丈夫でしょ?
宝くじにも当たらないし。
飛行機事故や交通事故に遭ってない。
それくらいの確率のことに、ワクチンで当たる??
という気持ち。

リスクは同じくらいなら。

自分の楽しみのために旅行で飛行機に乗るのだから
人類のためにそれくらいのリスクは引き受けてワクチンを打ちましょう。
という気持ち。

来年の今は「本当に大変だったよね…」と笑っていたい。
頑張ろー!!!!