昨日は七夕でしたね。
今までは短冊を書いたりしてましたが…

今年はもうなにもやる気起こらず、で、七夕かぁ…

くらいの気持ちでいたのですが。

野球部運営役員をやったメンバーのグループLINEで

「今日七夕だね!」

「早くコロナが落ち着くようにって書こうかな」

「裏庭に生えてる笹切ってきた!」

「風がすごくて笹飛ばされる!!」

「私の書いた短冊飛んだらどうしようw」

なんて無邪気なやりとりがなされてるのを目にして(笑)私もちょっとやってみようかな、なんて。


クリスマスツリー?!?!

近年まれに見る植木屋さんの混雑により、未だ手入れしてもらえぬ伸び放題の庭の笹。

(あと1ヶ月半くらい待たないと来てもらえません……)


今はもう、コロナが落ち着くこと。
そして家族の健康。
それのみです。

こぢろの反抗期が早く過ぎ去りますようにと、それが実は一番の願いなのですが…
反抗期は健全な成長の証。

そして、反抗期が終わったとて、もう昔の可愛かったこぢろは戻りません(笑)
むしろ、『気持ちの子離れ』を早くしなければいけないのは私の方。

反抗期が終われば、こぢろはもっともっと私から遠く離れていくのだから…😭

やだやだ。

息子がマザコンになって欲しいと思わないし
自立して欲しいのです

でも、それはこんなに寂しいことなんだなぁーと、最近しみじみ感じています。

約12年間。
私の生活の中心はなんだかんだで子育てでした。

もちろんまだまだ終わったわけじゃない。
でも、中学、高校に連れて形を変えていくんだなと。

親としての役割も変化していく。

変わらないこと。
変えてはいけないこと。

それは、私にとってあなたは大切な存在なんだよと伝えて続けることくらいなのかも…しれません。

反抗期の今はそれすら届きにくいけど!苦笑

さて。
今日も一日頑張るか!!