こぢろが突然野球をやりたいと言って、4年生の12月に入部。
運営役員を突然やらされて地獄の1年間を過ごした私は確実に思うこと。
野球界は、ずれてる。
野球人口が減って嘆いているお年寄りに言いたい。
アンタ達が退かない限り減る一方だから。
時代錯誤も甚だしい。
野球って、スタートしたら甲子園に憧れる、プロ野球に憧れる、がむしゃらに頑張るのが当然みたいになってる。
野球は特別って思うの、やめたほうがいい。
速やかに。でないと、野球はものすごいニッチなスポーツになるよ、きっと。
インターハイが中止になったのに、高校野球はやるの?
なら、インターハイもやらせてあげて?
どのスポーツをやっても、伸びる選手、本格的にやりたい選手がいて当たり前だけど、一方で、そこまで芽が出なくても、そのスポーツをやりたい人がやってもいいはず。
水泳って、選手目指さないとスイミングいっちゃいけないわけじゃないよね?
テニススクールには選手になりたい人たちしか通っちゃいけないの?
空手は?選手を目指す気がない奴は稽古に来るな、とか言われる?
ピアニストになりたい子意外はピアノを弾くな?とかある?←スポーツじゃないけど(笑)
野球は息苦しい。
楽しむことを許さないスポーツ。
それは、もう、トレーニングにも合宿にもなんなら指導者の考え方に染み付いてる。
こぢろが楽しいというから、やりたいというから、薄目を開いて我慢して見てるけど、野球の体質、全く好きじゃない。馴染めない。
スポーツとしての野球は楽しいと思う。
子どもたちが野球をしている姿は微笑ましく思う。
だけど、少年野球界を牛耳ってるジジイとおっさんの大多数が私は全く相入れない人たちだ。
だいたい、野球と政治や選挙を絡めてる人達、なんなの?!
絶対、票なんて入れないから!!💢
こぢろは野球は好きだけど
プロ野球には興味がないそうです
野球をするのは好きだけど
観ることは別に面白くないらしい
そういう子がいてもいいよね?
(野球漫画は好きです。メジャーやダイヤのA)
でもきっとこれだって声に出したら、ちょっと変わってるように見られるんだわ。
好きな球団があって当たり前。
みたいな。
今の子どもたちは、野球選手よりも、野球ユーチューバーの方に親しみを感じるみたいですよ。
より、近くて憧れの存在。
そんな野球ユーチューバーも最近はコロナ流行のせいで新しい動画が撮れなくなってるそうです。
大変だ…
そう、今は野球をやる場所がない。
バッティングセンターも閉まってるし。
グラウンドも使用停止中だし。
大人数で集まるスポーツには辛い状況です。
個人のトレーニングもなかなか難しい状況です。
こぢろに付き合った1年間で、野球そのものは楽しくて野球そのものは悪くないとわかっているからこそ。
野球を世の中に誤解されたくない。
野球ってちょっとずれてるよね、って、思われたくない。
だけど…
無理かな。歴史が重すぎて。