と、昨日の、会見を見て思いました。

休業要請の範囲も決まったし、スタートする日も今日からになりました。
ここから2週間頑張ったら、新規感染者が減るはず…

「知事は代表取締役かと思ったら、中間管理職だった」という一言は印象的でした。

で、ダメならまた他のことを考える必要があるだけだよね。→なんなら今から考えているとは思うけど。普通はそうする。


よく思うんですが。
これ、仕事でもあるんですけど。

ダメだったらどうする?って。

それ、他の有効な提案ができない人が言う意味あんの??

と、思う。

それならどうしますか?
そのままですか?
何もしませんか?

そのままなら悪化の一途を辿るのは目に見えてますよね、と思うんですが。

ダメだったどうするんですかって言われたら
誰も何もやらなくなるでしょ。
ほんと、仕事でもこういうこと言う人…首を絞めたくなりますね。なら、お前やれや!!と。

策があるならとりあえずやってみて。←しかも、専門家が、考えてくれたんでしょ?
素人にはわからないでしょ。感染症のことなんて…

こうなってくると、極端な話し

全滅するか
多少なりとも生き残るか

…いや、もう、致死率とか考えたらもしかしたら過敏な反応という意見も、あるのかもしれないけど。

医療崩壊しそうなら…
それはもう絶対食い止めた方がよくて
医療現場の人が

「そうしないと終わる」

っていうなら…
協力するしかないよね。

だってコロナの人ばかりじゃないから!!
医療が崩壊したら他の病気とか事故とか…
たくさんいるから!!患者さんは。

もちろん、つい最近までオリンピックやる気満々だった東京都ですからね。
今までの対応は全て評価されるのか?と言ったら違うと思うけど。
よくまぁ、オリンピックやる気だったよね。
と。不思議に思う。4月11日現在。

そんな私ですが、3月の一斉休校の時は
「ええー❓大袈裟じゃない。そこまでする必要あるの」と思っていたクチですから。。。
(オリンピックはもともと反対派です)

全てを遠ざけることは不可能だから
免疫力をアップすべきという気持ちは変わりませんが
無症状感染で、不用意に他人に移すという点があるから、気をつけなくちゃいけないのだということは、考えを、変えました。

ささやかでも、テイクアウトなどで飲食店にも貢献して、出来るだけ不要なAmazon利用は控えて物流の人たちの負担を減らして…
もう、やれることなんて限られてるけど!!
一般人の私。

とりあえず、東京からは動きません(笑)
当面実家にも帰れないし、お墓参りもできませんが。

仕方なし!!