大都会トーキョー。
とか、言われるけど、そんなの港区だけだと思う。←すごい偏見。

私の今住んでる杉並区って、結構野暮ったい(笑)←褒めてます。
生活感溢れまくりです。
少なくとも…私の住んでる周りは…^_^;
だから、私もやっていけてると思う…
私、もともと千葉の田舎出身だから、最初馴染めなくてアウェイ感いっぱいでした。
でも、住みはじめて9年目。
やっと地域にも根付き始めた、そんな気がします。

そんな私が、情緒あふれるスポットをご紹介します。

JR阿佐ケ谷駅徒歩3分。
寿々木園。
大正13年?!にオープンした老舗の釣り堀。

鯉と金魚が釣れます。

前に行った時は金魚釣り堀が超混雑してて、鯉釣りしてきたのですが(もちろんボウズ)今日は早めに行って金魚釣りリベンジ!!

{E0958EBB-774F-4264-9913-5E345347B090}

ビールケースに腰掛けます。
貸し竿とエサ付きで1時間600円。

ここは金魚マニア?のおじさま方の社交場。

金魚の情報交換とかね。
あとは金魚の入荷情報とか。
あとは、お互い育ててる金魚の交換とか?
品評会情報とか。

マニアックな会話が飛び交ってたよ!!!

で、こぢろと私は釣りのことなんて全くわかってなくて、適当にエサ付けて「釣れないね〜」なんてやってたら…

常連のおじさんからものすごい詳しくレクチャー!
しかも、自前の竿と浮きを貸してもらい…みっちり指導!(笑)

しかもおじさん。朝の8:00からビール片手に釣ってたらしい(笑)

暇か!!
↑教えてもらってその態度はなんだ!

いえ、こういうゆるーい地域力が好きです。
私は。
初対面のおじさんがね、自分の竿貸してまで釣らせてあげようとあれこれ教えてくれたり。
ありがたいです。

次、行くときはビール持っていこっと。
(多分、また会えると思う。超常連さんみたいだから、行けばいる気がする。)

{A205A39B-E55C-4D0A-A885-AAA99CEB265D}

↑微かなウキの動きを見逃してはいけない。

金魚釣り。

私、他の釣りも良くわかってませんが、金魚釣り。
奥が深い!!

マイ竿とマイ浮きが欲しくなりました(笑)

で、結局釣果はゼロだったこぢろをかわいそうに思ったおじさんが他の常連さんから金魚を調達してくれて…

紅白の琉金を一匹持ち帰ることに^_^;

{2C2B8276-E4D3-4193-B1FD-A5C43D5CE605}

↑エビの惨劇が脳裏をよぎる…

↑昨年の夏のことでした…

観葉植物は枯らすし、エビは死滅。
我が家は死の館…
大丈夫なのか?!琉金!!!