一応毎年やってるんですけどブログには書いてないもんだと気づきました。探したら3年前の記事しかなかった(笑)
なんだかんだで我が家で開催、今年で4回目を迎えます。メンバーは保育の幼馴染たち。

例年、仮装して集まって適当に飲んだり食べたりするだけなんで、今年はもう少しイベントぽくしてもいいかな?と、ネットで調べてみた結果。

☆お菓子で射的

☆紙テープでスパイ大作戦

☆ピニャータ

あたりをやろうと思います。
ピニャータって私は初めて知ったのですが、メキシコ発祥の「お菓子割り」のことです。

張り子みたいな要領で、くす玉を作り、そこにお菓子を詰めて、上に吊るして目隠しした子どもたちが割るというシステム。
スイカ割りぽいですね。

このくす玉作りがちょっと面倒なんですけど…風船と新聞紙と小麦粉糊で作れるみたいなんで、今日はお天気も良さそうだし、作ってみるか〜

なお、今年は浅草橋(問屋街)でついに大物装飾ゲット〜

{55E9D7FF-194D-479C-86E1-CE084EA84F47}

↑130センチです。こぢろよりでかい。

{75469AC1-2476-49C5-B0F7-375470B8D712}

{9F6150BA-69C8-4047-9F38-D29BC5E9F57D}

{8BA50953-8186-444C-86D4-47197722A6B8}

{B0A77DF4-87DB-4754-B026-DCCFEEC56904}

飾り付けもだんだん定番化してきましたよ〜(笑)

今週末は小学校のハロウィンイベント🎃👻で、子どもたちがお菓子をもらいに回ってきます。

こぢろは今年はスターウォーズのカイロ・レンになる予定。
私は…スティッチの被り物でもしようかなぁ…