なんとか遠ざけたくて、ボードゲームもせっせと買って、努力したけどダメだったYO
近所のお友達が買ってもらったのを機に、突然盛り上がりを見せた3DS買って攻撃。
折しも、9月はこぢろ誕生日月。
もはや避けることが難しいのか?!
徹底的に突っ撥ねることも出来なくはなかった。
なぜなら今回、珍しく夫が迷ってた。
が。
親はバカで。
3DSを持っているお友達がゲームをしている脇でずっと眺めているこぢろを見てたらちょっと胸が詰まったんですよね…
親はバカですね。
それにしても、男子の遊びのスタンダードにもはやこの手のゲームはかかせなくなったんですね。今や。
DSじゃなくてもWii Uとか。
とにかく、電化製品必須か。
↑電化製品て…
結局、3DS購入することに。
ついに今日、我が家に来ます。
(誕生日は明日なんだけど)
使用時間、遊ぶ時のルールを夫と話して決め、すでにルールは冷蔵庫に貼ってあります。
遊ぶ時間以外は、私が保管することになっているのでね。
ゲームが悪いわけじゃないけど、ゲームをやってる間は特に何も生み出さない。
子どもには「暇つぶし」みたいな時間の過ごし方をして欲しくないと思ってしまうのですが…
一人っ子の我が家では、こぢろは私以外に遊び相手もおらず。
致し方ない部分もあるのだろうか…
ゲームの没頭してる時の子どもって、ちょっと不気味だよね。
無言で、真剣で、表情も乏しいというか。
それがちょっと気になるのです。
まだまだ3DSを持ってないお友達も多く、そういうお友達の前では絶対遊んではダメというルールにもなっていますが。
そのうち、少しずつ増えて、そのうちみんなで3DSとかやりだすのか?!?!
無言で。
気持ち悪い…
とはいえ、やみくもにダメの一点張りも親としてどうなの?と思い、うまいゲームとの付き合い方をしっかり身につけさせようとは思いつつ…
まだ、なんかモヤモヤしている私なのです。
ボードゲーム。
やってくれよ…
↑本音