昨晩帰宅しました。

なぜか今年は夫が頑張った。
なぜだ?!

死期が近いのか?!←自分で言ってた。


私たちが今回宿泊したホテルサンバレー那須にはアクアヴィーナスというプール施設があります。

↑写真だと広そうに見えますが、広くないです。
しかも、この施設は日帰り利用OKなので混みます。鬼のように混みます。

それでも、そこにプールがあれば入りたい。
入って遊びまくりたい。
それが水を愛する男。
こぢろ。

到着後早速プールへ。
約1時間半遊びまくり。

その後少し遅めのランチを食べて、14:30やっと部屋に入ることができました。
(チェックイン自体はついた時点で受け付けてもらえたのですが、部屋に入れるのは14:30からでした。清掃の都合だと思います。)

さすがに夫はダウン(笑)

もちろんこぢろはまだまだプールに入る気満々です。

でも、私はあの混雑しまくったプールに1人でこぢろを連れて行く勇気がない…
しかも、更衣室も別々だし。→小学二年生まではオッケーらしいのですが、こぢろが嫌がるのです。

このホテル、宿泊棟がいくつもあり、宿泊棟に付随するプールもいくつかあります。→こちらは宿泊者専用なので混雑度合いも低め)

私たちが泊まったふくろうの森にはプールはないのですが、最寄りのオリエンタルガーデンという宿泊棟(チェックインはここで行う)にあるプールを使ってよいとのこと。

ここなら私1人でも大丈夫。
普通のプールですが。

{90F871CC-6D10-4732-96B1-DD173680E652}

↑プール内では撮影禁止(トラブル防止のため)だったので朝、建物の中からガラス越しに撮影したもの。

でも、ここ、営業時間は空気で膨らませるタイプのサメの滑り台が設置され子どもは充分楽しめるし、何より人が少ないので思い切り泳げる!!

こぢろは息つぎはできませんが、なんとかクロールをマスターしました。
ということで、とにかく泳ぎたい!!

那須はすでに日中でも若干涼しかったのですが.ここでもまた約1時間半泳ぎきりました…

プール脇にはジャグジーとサウナもあったのでよかったです。
頃合いを見て暖をとらせないと、絶対上がってこない。
例え唇が紫になっても…

初日はとにかくプール三昧。
これなら近所のプールで泳がせても同じ?!?!

そして怒涛の2日目は…

朝ごはん 6:30
その後食休みをして朝風呂(温泉!)
8:45那須フィッシングセンターへ釣りに出発
釣り後、南ヶ丘牧場へ
ホテルに戻り休憩後、またもプールへ!→アクアヴィーナスは勘弁してもらった。
夕食後、ナイトサファリへ出発。

という…過密スケジュール。
今までの我が家では考えられない!!

多分、夫、死ぬんだ。

そして、最終日の昨日もありえないスケジュールです。

朝ごはん6:30
食やすみ後に朝風呂(温泉)
部屋と荷物を片付けてチェックアウト
オープン直後のアクアヴィーナスへ!
その後はさらに、那須ハイランドパークへ。
那須を出たのは17:00頃。

帰宅したのが21:30

こんなに詰め込まなくていい…

なお、朝ごはん6:30というのは、そこで行かないと激混みすると言われたから…orz
確かに7:30以降は席待ちの人がロビーに溢れていました。

家族連れメインの大規模レジャーホテルは必ずこうなりますね…

こぢろ、小学二年生。
家族と一緒の旅行を楽しんでくれるのはあと少しということに、夫もやっと気づいたのかもしれません。

それにしても…

極端だよ!!!!