お盆休みのね。
一番混んで、一番高い時期にね。

8月12日から14日の二泊三日の旅。

ちっ。

それにしても、6月の時点で予約取りに行ったけど軒並み予約が入ってて…お盆てすごいな。
ギリギリで予約出来たのは


完璧にファミリー向けの大きなホテル。

ハワイアンズやホテル三日月系ですな。

子どもが喜ぶ流れるプールと、二食付きの食事はバイキング形式。(ビュッフェ…ではなく、バイキング形式という方がしっくりきます。)

部屋は、ホテルの方がほぼ満室だったのですが、新しく出来たコテージ、ふくろうの森。というゾーンがまだ少し空いていました。

ちなみにふくろうの森。

{E9CC2825-C429-4760-832D-49382B6DDA20}

{829DB23A-61DE-45D9-B251-2F379B8CCAFC}


メルヘンちっくです。
でも、本物のふくろうはいません(笑)


富士登山の後、大喧嘩をして、行きたくねぇ〜と思っていた旅行。
足が痛いと騒ぐ夫。←病院行かず。
そもそも車の運転ができるのか?!と、危ぶんでいた。

*以下、暴言注意。


そしたら、クソ夫の言い分。

「最悪、高速だけ運転替わって。免許もってるでしょ?」

死ぬ気?

ねぇ、一家心中する気?

結婚して十余年。
車を傷つけて欲しくないという理由で私に一切ハンドルを握らせ無かったお前が、今ここで?
満を持さないにもほどがある。

それはあまりに乱暴なのではないですかね?

夫は死ねばいい。と、思うので私がハンドルを握るのはやぶさかではないですが、こぢろの命を考えるならば私が運転するわけにはいかない。
↑いえ、慣らし運転とかして少しずつなら運転できると思う。
でも、いきなりお盆の高速のハンドル握らすとか、バカだろお前。

「アンタの足が治らないなら公共交通機関を使っていくまでだ。」

結論としては


無事、夫の運転で行けました。

しかも。

まさかの朝5時出発宣言。

いつもはダラダラ起きて、ダラダラ出発なのでどうせ今回も9時出発といいながら10時出発とかになるんだろうな…と、諦めの境地。
↑人は学習する生き物です。

とはいえお盆。
高速の渋滞は必至。
宿には早めに着かないと食事の時間がとんでもないことになると言われてたので、14:30のチェックイン開始には間に合いたかった。

ら。

「よし、明日は朝5時出発だ!!」

こぢろは元気よく「わかった!じゃあ、4:30に起きるね!!」と言ってたけど、こぢろは大丈夫だと思うけど、

ほんとに大丈夫なのか、夫?!

結果としては、5時出発はやはり無理でしたが、5時半には出発整いました。
夢のようだ。

それでも高速はすでに渋滞し始めてて(今回は外環道を抜けて東北道で行くルート)ナビが指示したルートはなんと

「高速は使うな」

オール一般道でゆけと。

そして、なんと見事にオール一般道で運転を完遂しました。
夫が。

渋滞がないので乗ってる方は快適でしたが、運転は疲れたそうです。(他人事)

運転手、タバコやらコーヒーやらでちょいちょい休憩するし、途中「腹減った朝ごはん」とマックに立ち寄ったりでタイムロスが多いものの…

10:30には那須にいた。

奇跡。