明け方の雷雨でこぢろの眠りが浅いようです。
変なとこデリケートだな。
寝返りばっかり打ってます。

使い回しというか、先週作って冷凍しておいたものの再登場。です。

{665C7815-A0D8-4DC3-B097-16641257CCC4}

昨日のお弁当は
鳥の照り焼き、ブロッコリーのナムル、サツマイモの甘露煮です。

量はそれだけで足りるの?という質問を同年代男子を持つママさんからされましたが、足りてるようなんです。

実はわたしも足りないんじゃない?と、毎日聞くのですが「ちょうどいい。」とのこと。

それでも、毎日聞いてたら

「あっ、ていうか、フルーツの量へらして!」

食が細い男子がいてもいいか…´д` ;
作る方はラクです。

写真に撮ったらサツマイモの甘露煮が色が悪く写りおいしくなさそうです(笑)
味は普通でした。

世の中には一年通して毎日お弁当を作ってる母親が山のようにいて、しかも綺麗に美味しそうに、そんなブログも山のようにあるんですね。
すごいなって思います。

私自身、小学校高学年から自分で弁当作ってて…なんかこう、母親から「綺麗なお弁当」作ってもらった記憶あまりなく…(昔はキャラ弁とかなかったんですよ!)

弟と二人暮らし時代は、よく考えたら毎日弁当作ってやってたんですけど…お弁当ってどこかこう「やっつけ仕事」みたいな感覚があったんですよσ^_^;

食べられたらいいでしょ!みたいな。

いろどり〜とか
おかずの内容〜とか

全然気にしてなくって。

おにぎりとおかず。
以上。

ここにきて少しちゃんとお弁当作りと向き合うか!と思って始めたけど…大変ですね!やはり。

高校生の息子を持つ友人から「高校は給食ないよ」と言われ…そうだった!!
いつか来る「給食のない日」に向けて今のうちから少しずつ訓練しておこうと思います…

8月の前半は結構学童おやすみするので、お弁当作り、実質あと半月くらいです〜!(*^^*)