夏休み。
ラジオ体操から戻ったこぢろが歌う。

♪あったーらしい、ママがきた
  きぼーうの、ママだ〜

まて貴様

近所がざわつくのでその替え歌はやめようか。
と、言ったら別バージョンで歌い始めました。

♪あったーらしい、パパがきた

そっちもダメ。

そんなこぢろと大妖怪展に行きました〜。
なかなか面白い展示満載。

{C044CFBE-6F74-408E-8965-3BC0C1638509}



{C6417BD6-CDA4-4CF8-BAD7-AA5202D15F93}

妖怪ウォッチの展示もありますが、9割は真面目な美術作品です。
(ウォッチは最後の最後だけ)

なので、こぢろはサーっと流してみるかな…と思っていましたが(大人1300円もとるのであんまり流し見されてもやだな、と、思ってた)あにはからんや。順番に並んで1つ1つ作品を見ていました。
成長したな!

平日とはいえ夏休み。そこそこ混んでいました。
もはいえ、子連れというより年齢層はわりと高め。シニアが多かったです。
土日はチケット買うのにも並ぶとのことですが、平日の朝一なら並ばず買えるし、そこそこマイペースで鑑賞できるのではないでしょうか。

9:30開館なので。
私たちは10:00頃行ったのですが、時間が経つにつれ混んできましたし。

ほんとはもっとガラガラかと思ってたんですが(笑)
人気の展示のようです。

ところどころ映像も取り入れてあったり、工夫されてるな〜と思いました。
でも、巻物ってスペースの関係で全部見られるわけじゃないのが惜しい!
もっとこの巻物の妖怪みたい!!と、こぢろと話しながら見ていました。

シニアが多いとはいえ、子連れもそれなりにいたので、鑑賞しながら話すことが憚られる雰囲気はあまりなく、気楽な気持ちで見られました。
でも、小さい子は怖いみたいで、ところどころで泣き声が!(笑)

幽霊画が、怖いんですよ。
やはり。
静かな迫力があります。
リアルだし。
こぢろもちょっと怯えてました。

「これ、怖っ!」と言いながら。

面白かったし、もっとゆっくり見たかったけど…人の流れがある程度できてたから完全に自分たちのペースで見られるわけでもなく。

ということで図録を買ってきちゃいました!

{E2AB0B2E-305B-4FD5-9CD1-147F9B3A5D08}

これは、面白いです。
これを、じっくり見て、またゆっくり展示を見たくなりました。
が、もう行かないかも…orz

そこそこ混んでるので完全にマイペースで見られるわけではないんですよね〜
夏休みだし、これからは混雑する一方かな?と思って。

ちなみにお土産グッズはかなりの充実度。

{B7974217-4B25-45EE-BEC0-B17D525AC64C}

地獄の湯!!

絵葉書は定番ですかね。

{208CA041-44FF-47D0-BACB-2829F779D9A4}

{A3992E3F-D1BE-41A7-86BA-43DF109510D7}

{C01145A0-22C4-436C-BF05-8C994CA82945}

こぢろのお気に入り妖怪達。

帰りがけに一緒にアイスクリーム食べて帰りました。

{16471175-E9D5-4B82-9B3F-CFAA0D3DA49A}

こんなお出かけができるようになったんだなぁ…
しみじみ。

東京で終わったら、次は大阪で開催するみたいです!大妖怪展。(*^^*)