こぢろを産んで早7年の月日が流れました。
保育園の頃は、とにかく無我夢中で仕事も忙しかったし、ひたすら生きてた。育ててた。
保育園の先生たちとは二人三脚。
ともに子どもの成長を見守り、育て、そんな中でこぢろは大きくなりました。
なんだかんだ言っても可愛くて、泣いても怒っても可愛くて。
もちろん、その時その時は大変だったけど、まだ、私の手の中で転がしていられる、そんな感覚がありました。
しかし。
小学生男子。
もはや、手に負えねぇ。
毎日毎日やらかしてくれるし、可愛げはなくなるし、ともすれば言い負かさんばかりの反論をしてくるし。
なんなの、もう!!!
とにかく、その生態は摩訶不思議。
今日はプールの授業の日だったんです。
朝からうるさくて。
『プールカード』というものに、熱を測って記入して保護者がサインをしないといけないんですよ。それがないと、プールに入れないの。
起きた瞬間から言ってますからね。
「プールカード書いてね。」
「プールカード書いてよ?」
「プールカード書いた?」
うるせぇよ。
で、今日、都内は日中そこそこ暑い1日だったのでプール入れただろうと思ってたんですが。
帰宅した息子はランドセル1つ。
あれ?プールバックは?
「忘れた。」
え?なんで?濡れたバスタオルや水着が入ってるんだよね?
「…なんとなく。」
なんとなく忘れるようなもの?!
あれだけ楽しみにしてたプールで。
お世話になったバスタオルや水着を、帰りは忘れるって
どういうことよ?!
というか、友達の荷物を見て変だなとか思わなかったわけ?←愚問。
とにかく、濡れた水着を放置してたら臭くなるし迷惑だし、腐るので取りに行きました。夕方のこのくそ忙しい時間帯に。
そしたらね。
こぢろの友達のプールバックも置きっぱなしだった!
類は友を呼ぶって…ほんとだね!
漢字を書かせれば枠からはみ出る、歪む、適当。
丁寧書け!!と怒られたらちゃんと書けるのに…なぜ適当に終わらせようとするのかわからない。
計算をやらせれば、単純な足し算を間違える。問題を書き間違える。数字が雑過ぎて判読できない…
三歩進むと他のことに気を取られ、自分が何をしようとしていたのか忘れる。
学校の準備をしているはずだったのに、突然塗り絵をしているなんて日常茶飯事。
やってることの上書きが
早すぎるよ!!!
さながら、チョウチョに気を取られ他のことがそっちのけになる猫のよう。
いや、猫はいいよ、可愛いから。
小学生男子。
もはや可愛くねぇ(笑)
可愛いと平和な気持ちで思えるのはもはや熟睡してるときのみ。
まさかこんな日が来ようとは。
母さん衝撃。
でもね。
頼もしくなった。
自分の意見もいけるようになった。
こぢろ自身の世界が広がっていってる。
確実に。私との距離が離れ始めてる。
もちろん。
そうでなきゃ困る。
親より友達。
親より彼女。
いつかそうなる。
だから、もう少しこの「世話が焼けて困る」状態を楽しみたい…気もする。
いや、時々うんざりするけど(笑)