夫、3週間連続休日出勤。
は、もはや何を言うわけでもなく。
はい。
仕事があることはありがたい。
そんな悟りの境地です。
理想の子育て、ライフワークバランスが取れた生活。できたら素敵でしょう。
でも、仕方ないのです。
仕事があって、お金があって、生活がそれで成り立つことは否めない。綺麗事だけで生きていかれないのが現実です。与えられた環境を恨むのではなく、その中でいかに楽しむことができるのか、それが私の課題なのだとしみじみ思う今日この頃。
さて。
立川まんがパーク。
入場料は大人400円 子ども200円
まんが読み放題。
時間無制限。
すごいです。
こぢろと2人で4時間いました。が、もっと読みたかった!!(笑)
ただ、すごい混雑。
芋洗い状態の中でまんがを読む覚悟が必要(笑)
↑休日は。
快適に楽しむには、朝一でいってスペースを確保する必要があるな、と思いました。
我々親子がいった午後2時の時点で、子ども用の靴ロッカーは満杯。
運良く、空いてる椅子を一つ確保しましたが、あとは床(畳)に座って読むべし。て、感じでした。
こぢろはどうしても個室スペース(押し入れスペースという、ほんと、押し入れみたいな区画がたくさんある)に入りたかったみたいで、しばしば巡回しており。残り1時間くらいのところで。空いたスペースをゲットしてきました(笑)
ただ、細かく仕切られてるので暑いんですよね(笑)
小学生は子ども同志できてる場合は18:00まで。
親同伴なら閉館時間の20:00までよかったみたいだけど…18:00で帰りました。
私は、東村作品で保有してない『かくかくしかじか』と『きせかえゆかちゃん』を読みまくり。
こぢろは、パーマンやドラえもん、クレヨンしんちゃん、仮面ライダーアマゾン、ゲゲゲの鬼太郎、ケロロ軍曹など読み散らかしてましたね…
一つをじっくり読むとかしないんだね…
いや、でも、また行きたい!!
帰りには駅ビルで回転寿司を食べ、GAPの50%オフで買い物してきました。
これはこれで楽しいじゃん♡と、思える休日でした。