5月にレッスンを始めてから、私は割と真面目な生徒でした(笑)

次のレッスンまでには、練習スタジオで必ず1~2回は練習し、先生に言われた宿題はなんとかこなしていた。

が。

先日、初めて、ほぼ丸腰でレッスンに臨むことに。

運動会やらハロウィンやら子ども絡みのイベントが次々あり、気づいたら「うっ。明日レッスンの日じゃない?!」と。

ヤバい。

血の気が引いたね。

イタリア語の歌詞の意味調べも全然終わってなかったし。

もう間に合わない。

レッスンを延期してもらうこともチラリとよぎりましたが…いや、ここで休んだらズルズルいっちゃう!!

先生のお叱りを覚悟でレッスンに行きました。
入室するなり謝罪。

土下座……は、しなかったけど。

歌はなんとかなる部分もあるのですが、今、パノフカという教本もやっていて…これは練習しないとほんとに歌えないんです。
いわゆるテクニックだから。

「パノフカは難しいよ~。これ音大出た人がプロになる前にやるやつだから。」

先生、私は老後の楽しみのためにライト感覚で歌を始めた単なるおばさんなのですが?

と、お伝えしましたがスルーされてます。

今は…

{4AD67FBA-3EFC-46C1-BDC8-DB842B08CA5B:01}

これの練習中。
メロディーがとても綺麗で好きな曲です。
が、私が歌うと優美さに欠けます…orz

この間まで苦しんでいたケルビーノのアリア

{B72A9823-5D75-4579-9E8E-34317FA43B37:01}

これと全く歌い方が違うので切り替えが難しいです。
私は、どうもその前に歌った歌に引きずられる傾向があるみたいで…


今の課題が終わったら次はこれを歌います。これ、好き!!

{8BC58775-F1EA-4FCC-B77E-DA671009AA02:01}

楽しみです❤️

来年5月に初コンサートとなりましたがら曲はまだ決まっておりません。
どうなるのかなぁ~。
まだまだ先とはいえ、レッスンは大体月に2回だから…実は結構あっという間なのではないか?!と、焦っています。